May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

20200831-0906_積上げ記録

昨日は埼玉水族館にいってきました。羽生市にある埼玉県営の水族館で、埼玉県内や荒川に生息する淡水魚(川のお魚)を主に展示、育成している水族館でした。ゲートを入るとすぐに巨大な鯉、ソウギョがたくさん泳ぐ池があり、炎天下の中娘は汗だくになりながら餌を放おって喜んでいました。私も久々に、イワナ・ヤマメや巨大なオオサンショウウオゲンゴロウタガメをみてワクワクしました。 また同じ敷地内にも大きな池が数カ所ありカワセミやなどの水鳥を観察できたり、大きなミズカンナ(ちょうど満開)が生い茂る池がありました。

もう少し涼しくなったら、また来てもっと探検したいと思います。

今週の積み上がり

散歩 15min*7days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 105min
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 6sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 6sections
自分を操る超集中力 6sections
きほんの呼吸 6sections  
書く伝える技術 6sections
メモ書き 60pages

イシューからはじめよ 6sections
時間術大全 6sections
Typingtr 5m*6days
Math_100Day Day58,59
MLtxt 1sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days
学び改善 

今週の振り返り

散歩

飽きが来たときは、ランニングに切り替えてみようと思います。

涼しくなってきましたが、日の出が遅くなってきて暗いので人の出は少なくなってきた感じです。それでも毎日変わらず続ける人は変わらずです。姿を見かけるとモチベーションになりますね。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

どんどん基本の呼吸法を意識してやっていきます。

息を吐く:腹斜筋、腹横筋を360°にしぼませるイメージ(肋骨も同時に内側に閉じて縮む、同時にお腹の方に下がっていく)その結果、肋骨下部あたりにある横隔膜が山折りにたたまれていくイメージ。

引き続き知識を蓄えながら実践し継続。 

瞑想

 今週は開始冒頭に呼吸のトレーニングを入れてみました。

こうすることで確実に呼吸に意識を向けられます。

あとは雑念がとにかく浮かんだら、また呼吸に意識を戻す。の繰り返し。

来週も「呼吸」に意識を集中させた瞑想をやっていきます。

トイレ掃除

 意外と気づかない部分に常に肌が触れていて汚れがついていくことに気づきました。自分が座りながらどこに接触しているのか気づくこと→自分が何をどのように具体的にしているのか?身を持って知ることで、自分の想像の幅が広がることに気づきました。また、実際に現場現物を見たり経験しなくても、その場をより事細かく想像して、次の行動に役立てることにこんなところでも気付かされます。いかに普段何も考えないで行動していることか。。 

独房トレ

今週も腕立てと背筋ばかり攻めました。

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

独房式・脂肪燃焼横腹サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

ダイヤモンドプッシュアップはとてもきついですが、肩と上腕の筋肉がバッチリ追い込めます。最高です。

背筋も3巻月前と比べてだいぶ体が持ち上がるようになってきました。

今週の気付きは、一つ一つの動きに集中してドレーニングすること。

今でYoutubeの動画を見ながらやっていましたが、それをやめて筋トレに集中をしてやってみると今まで4セットできた同じトレーニングが3セットでヘトヘトになりました。ここからわかることは、動画に持っていっていた意識をトレーニングに加えることで、より細かく身体を制御して行うことで、1回1回の負荷が増えたのではないかなと思います。引き続き明日からも動画を見ずに集中して筋トレしてみます。

 

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

 

「利己主義」

個人ではなく「私たち」という概念を心から理解し、実践し、内面化した人こそが、最大の機会、無限の可能性を手にできる。すべての人に成功が行き渡ってなお余りあると考える「豊かさマインド」を持つ人、他社を尊重し、お互いの利益のために無私の気持ちで働く人によってこそ、心の優れた業績はなされるのである。

 この豊かさマインドにはとても共感します。自分もこの考えで行動していきます。現実は難しいとかそんなことは一旦考えずに。すべての人に成功が行き渡ってなお余りあるってワクワクします。

「理解されたいという渇望」

あなたがあなたに影響を与えられるのは、相手があなたに影響を与えていると感じたときからである。

自分が理解されていると感じたとき、あなたが本心から真剣に話を聴いてくれたと感じたとき、あなたが心をひらいてくれたと相手が感じたときに初めて、その人に影響を与えられるようになるのである。

影響力を与えるということは、たとえ一人でも真剣に聴いてくれる他社との相互理解という原則に基づくものなのである。

 自分ができていないのはここだろうなと痛感しています。

相手を信じること、自分から心を開くこと、相手がどう受け取るかも考えながら自分から相手を信じたり、自分から心を開いてコミュニケーションしていきます。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

あなたの任務は花を用意することです。花さえ用意できれば、パーティー会場の裏で昼寝をしていてもいいのです。だからこそ花は絶対に用意しなければならない。花屋に注文することは任務の一部でしかありません。

 ここは自分の仕事や生活でも本当に気をつけようと思います。私自身も本当の目的の手前を目的を思ってしまうところがあります。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

 

低GIの食品を積極的にとり、急激な血糖値の上がり下がりにならない生活を心がけていきます。

とりあえず、間食用に5種類くらいのナッツの大袋を買って食べてます。

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

 

総論ー各論の順序。各文章の中に見出し、詳細を具体的に書く。

パラグラフはそれぞれ同じ大きさに、縦(論理のつながり)、横(項目の並び)につながるように文章を構成していく。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Day58 ゲーム理論と囚人のジレンマ

 囚人のジレンマの考え方面白いですね。とにかく自分の行動と相手の行動がそれぞれに影響をすることを言葉やひょうや数式にすると全体が俯瞰的に見えて、そこから次どうしようか?と考えて行動することができることに役立つんだなと思いました。こんなことも文字や数字にしてしまう人間ってすごい。

  

Day59 不定積分

 不定積分微分の逆演算。とりあえずこれだけ思い出して次へ行きます。

  

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 60-62

タイ語3行日記 2回 ※全然やってない。。

 

結局月曜日になってしまいました。。

その分娘と遊んだんで良しとします。