May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

20200914-0920_積上げ記録

f:id:Tekotsu:20200921121605j:image

写真:羽生水郷公園 水生植物園にて(左の花はミズカンナです。) by iPhone7plus

 

今週は仕事のほうがすこし忙しく、最近では珍しく月木金と会社で仕事をしました。

奥さんに仕事を理由にワンオペを強いるのは、どうやっても不公平感を拭えないので申しわけないです。とにかくいい仕事をして、たくさん給料をもらえるようになれば少しは許してもらえるでしょうか。。

 娘はトトロ熱もさることながら、言葉の理解力が上がったためか、ついには千と千尋の神隠し崖の上のポニョも少しづつ見れるようになってきました。そこからまた新しい刺激を得てくれることを願っています。

 マイホームの方は、外構計画について、家を建てる土地の地元のガーデニングが主体の業者さんに計画をしてもらってみたところ、予算内かつ我々の好みを低コストで実現できる提案をしていただきました。芝生と木を植えられて、少しでも自然の恩恵を受けられる庭になりそうです。

 昨日は朝から妻の両親が来てくれて、↑の打ち合わせ中に面倒を見ていただきました。本当に助かります。また、その足で妻と娘は両親の実家へ1週間滞在します。

私は昨日の夜からつかの間一人暮らしです。この貴重な時間をたくさんの読書と勉強と仕事に当てて、有意義に過ごそうと思います。本当に家族に感謝です。

今週の積み上がり

散歩 15min*6days

呼吸トレ 10times*6days
瞑想 15min*5days
トイレ掃除*5days
独房トレ 20set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 61-64
MLtxt 0sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

歩くだけではもったいないので、上半身のストレッチをしながら歩くようになりました。ストレッチについて重要とは思いながら軽視していましたが、少しずつでも毎日行うことで、渋かった腕周りの筋肉の可動域が少しずつ広がってきました。

少しずつでも継続することで積み上がる。結局原則は同じですね。

また一つ気づきを得ることができました。

 

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 ↓の瞑想での呼吸トレーニングで、この呼吸方法に慣れてきまたい。一日のうち何度かふとこの呼吸を思い出し、 その都度吸う3秒ー吐く9秒ー止める3秒の1対3対1のリズムの呼吸をいろんな場面でするようになってきました。

ただ、この呼吸はいついかなる時もやらなくてはならないものではありません。

あくまで、内腹斜筋、腹横筋を動かして、横隔膜が正しい動きができるようにするためのトレーニングです。横隔膜が正しく動くことで、肺から可能な限りの空気を吐き出し、より多くの空気を肺へ取り入れることができるようになり、普段の身体の性能を底上げするためです。

瞑想

瞑想のときにどこに意識を向けるか?

まずは呼吸。禅僧の方は、漠然と呼吸を頭の中で意識するのではなく、

この発想で考えると、身体の様々な感覚器を意識のポイントにしていくのはとてもおもしろいと思いました。

例えば、手の指の間。指の間を通る空気の感触や温度感に意識してみるなど。

自分の脳の中で神経細胞神経細胞に新しいつながりができそうです。

トイレ掃除

意外とホコリも溜まりますね。

いろんな考えがあるかもしれませんが、掃除の工数を最小化するのであれば、手洗い場はもちろん、便器以外のものは極力置いたり設けたりするのはしないほうがいいと思いました。(新しい家のトイレは、タンクレスタイプにしてみました。)

独房トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

独房式・脂肪燃焼横腹サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

【6分】背筋トレーニング7種目!器具なしで背中全体を鍛える!

背筋、腹筋、プッシュアップ系、下半身系、まんべんなくできています。

使っている筋肉、部位を意識すると、負荷がUPしている感覚があります。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第1部 パラダイムと原則

 ”あり方”は”見方”に直結する。 ”どうあるか”と”どう見るか”は強い相関関係で結ばれている。

 あり方を変えれば、見え方が変わっていく。鴨頭さんの言葉の場合は、心が先、現実は後と表現しています。

自分ができると思えば、本当にできるようになる。

これからも忘れず大切にしていく考え方です。

所有を経験しなければ、真の分かち合いを理解することはできない。

なかなか友達におもちゃを貸すことができない娘にも当てはまることだと思います。どうやって所有を実感できる体験になるのか?分かち合うことの大切さをこれから教えていきます。自分はそこのところちゃんとしているのだろうか?まずはそこから。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

 

 予習をして自分の理解できないところを見つけておいて、授業ではそこを解消する。

当たり前の取り組み方のはずなのに、全然自分にはできていなかったです。なぜでしょう?

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

哀しみは冷静でフェアな意思決定を促す。

一日のスケジュールを自分の感情の動きを予想して、立てていく。

これも効率的で面白いうと思いました。少し意識しようと思います。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

 ”パラグラフ”と”段落”の違いについて。

”パラグラフ”の定義(Fromオックスフォード現代英英辞典):文章の一つの区分で、通常は複数の文から構成され、一つの主題を述べる

パラグラフの最初の文は、新しい行で始める

最初に、その後に述べるトピックを書く

”段落”の定義:長い文章をいくつかのまとまった部分に分けた、その一区切り。転じてもの語音の切れ目。(From岩波国語辞典)

段落のほうが、定義が曖昧。

論理的な文章を書くには、定義が明確なパラグラフの考え方が不可欠とのこと。

確かに、伝える、伝わることを考えるとパラグラフを使って文を整えるとわかりやすいし、冒頭だけ読めば大まかに何を言わんとしているのがわかるのはとても便利なテクニックだと思いました。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

  Day61 複素数

  Day62 複素数平面とオイラーの公式

  Day63 階差数列の演習

  Day64 等差数列、等比数列の和

難しかったです。2周めでもう少し、なるほどってなることに期待してサラッと行きました。

 

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 65-70

タイ語3行日記 1回 ※全然やってない。。

 

今週はチャンスタイム! とはいえ肩に力は入れすぎず、ゆったりしっかりやっていきます。早速昨日の夜は隣に娘がいないせいか、いまいちぐっすり眠れませんでした。。