May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

20201012-18_積み上げ記録

f:id:Tekotsu:20201020080616j:image

写真:コニファー by iPhone7plus

  最近とても面白いSNSを見つけました。Quaraというサービスで、僕が言うのもなんですがより内容の濃いものばかりが書いてあるYahoo知恵袋といった感じでしょうか?

少し話がそれますがこちらも最近良く見ているYoutubeフリーアジェンダというチャンネルで紹介されていて知りました。このチャンネルは、Twitterでもフォローしてよく投稿をみて勉強させていただいているYamottyさんとヒカルさんが、トーク番組のようにITのスタートアップの方々の話や真面目な仕事の話をしているチャンネルで面白いです。

 Quaraにサインインして、どんなものかと見ていると早速内容の濃いテニスの記事にぶち当たり、これは面白いかも!と思って見始めています。

質問に対する回答が、回答者にもよりますが一つのブログの記事のように長く、内容も詳細に書かれていているものもあり、読み応え、そこから得る学び、書き手の書く技術や調査能力などが垣間見えて面白いです!

youtu.be

www.youtube.com

jp.quora.com

今週の積み上がり

散歩 15min*5days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 0section
MLtxt 0section
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 上半身のストレッチしながら、北洲(マイホームをお願いするハウスメーカー)の担当営業さんにメール書いたり、読めていなかったメルマガを読んだり、歩きながらできることが色々あることに気付きました。景色が真っ暗ならこれもありかなと。

歩きスマホになので、気をつけながら。。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 最近練習の成果が少し。息を吸うときに、お腹が前だけ出っ張らずに背中の方も膨らませることができてきました。腹斜筋、腹横筋が使えるようになってきた兆しです。

本も読み終わりましたが、もう1周サラッと読んでから、新しい呼吸の本を購入しようと思います。次はこちら↓、

Amazon.co.jp: トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法 eBook: パトリック・マキューン, 桜田直美: Kindleストア

瞑想

 最近また、呼吸に集中して瞑想ができるようになってきました。始めた頃と比べれば遥かに雑念に入ったときの認識力が上がっていると思います。あー、またいろんなこと考えちゃってたなーと。そして、すぐ呼吸に意識を戻す。これの繰り返し。原点に戻ります。

 Ouraリングの使用で問題点があります。動いているときはHRVが全く計測できていないこと。自分自身の使い方が良くないor機器の仕様or機器の問題の切り分けをこれからしていきます。

トイレ掃除

娘がついにトイレに自分で行くようになりました。

しっかり便器に座ります。

ただ、出ませんが。。

それでも自分で行くのは成長です。嬉しい。

自らトイレで用を出す事がこんなに感動的な事とは思っていませんでした。

トイレ掃除にも熱が入ります。ちなみに無印良品のウェットトイレ拭きは水分量が豊富で少しミスって閉じ口のテープに隙間があっても乾きにくいと思います。100均の物よりイイ。

独房トレ・筋トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋を引き締めてカッコイイ背中を手に入れる。

 きんにくんの新作筋トレ、下半身中級編が出ました。二つの種目を同時に行う発送はありませんでしたが、それぞれ独立した部位なら、動き方によっては可能だということに気付かされました。また、体にとって普段の筋トレでしてこなかった新しい動きはかなり強めの負荷に感じ、直後から筋肉痛です。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第2部 私的成功 第1の習慣 主体的である 

社会通念の鏡

人は状況や条件付によって決定されると現代社会では考えられている。日々の生活のおける条件付が大きな影響を持つことは認めるにしても、だからといって、条件付によってどのような人間になるかが決まるわけではないし、条件づけの影響力に人は全くなすすべを持たないなどということはありえない。
これらの鏡は、人間の本質をそのまま映し出しているだろうか。これらの決定論は、単なる自己達成予言ではないだろうか。自分自身のなかにある原則と一致しているだろうか。

本当の自分はそうじゃないのに。。でも、今周りから言い表された自分は周りから言われているように見えているということにはなると思います。だとしても、それが本当の本当かを決めるのは自分。
周りから言われたことも「ふーん。なるほど。そう見えているんだな」と自分に無かったかもしれない気付きとして有り難く受け止めておく。受け入れるかは、その後自分で決める。自分がなりたい、在ろうとすることを自分の中で正しいと思っているほうがかっこいいし美しいと、今の私は思っています。

刺激と反応の間 ビクトールフランクル

何が起ころうとも、それが人間に与える影響を自分自身の中で選択することができる。自分の身に起こることを、すなわち受ける刺激と、それに対する反応との間には、反応を選択する自由もしくは能力があった。
私達の行動は、周りの状況ではなく、自分自身の決定と選択の結果である。私達人間は、感情を抑えて自らの価値観を優先させることができる。
反応的な人は、周りの物理的な環境に影響を受ける。天気が良ければ気分も良くなる。ところが天気が悪いと気持ちが塞ぎ、行動も鈍くなる。
主体的な人は自分の中に天気を持っている。
私達は、自分の身に起こったことで傷ついていると思っている。しかし実際には、その出来事を受け入れ、容認する選択をしたことによって傷ついているのだ。
深く正直に、「今日の私があるのは、過去の選択の結果だ」と言えなければ、「私は他の道を選択する」と言うことはできないのだ。

 同上。結局、自分が人生を生きているのだから、いつだって自分が選択してる。

嫌なことを言われたりされたら、怒らなきゃいけないなんて誰も決めてない。

いつだって、「幸せだなあ」と思ったり、つぶやいていたら、本当に幸せになるんだと思っています。思うは招く。未来予想図はほら思ったとおりに叶えられてく。

ちょっと気持ち悪いですけど、スピリチュアルっぽくて。

でも、僕は本気でそう思っています。最近こういう考えで、少数派だとしても、気持ち悪がられても、べつにいいやと思えるようになりました。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

20倍界王拳のイメージ、10課の仕事を2日間界王拳を使って8割終わらせて、後の8日で流しながら完成させる。はや前に終わらせてもいけない。他の仕事もあるし、逆にもっと短納期で仕事を振られるかもしれない。
私の仕事はメールを素早く返信することではなく、仕事を終わらせることである。

このやり方最高にわかりやすく、とても効果ありました。

ただ私の場合、今たまりにたまった仕事があるので、そこを整理し片付けて、ある程度見を綺麗にしないと100%使い切れないので、まずはそこからやっています。

スラックを持った仕事をしていけるように、仕事でも少しづつ自分のやり方を積み上げていきます。 

 

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

睡眠不足は軽度の前頭葉の前野機能障害。睡眠時間が6時間未満の慢性的な睡眠不足の時、人は普段よりも外部からの刺激やストレスに過剰に反応しやすくなる。

最近睡眠時間を削りがちなので、睡眠時間はしっかり取ります。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 倉島 保美著

 パラグラフの先頭に、要約文。パラグラフとパラグラフは横や縦に意味をつなげる。

パラグラフの最初は前のパラグラフに出た既知の内容から触れて、新しい内容を出していく。文章全体でも↑の構成を作っていく。

難しそうだと思っていたこのような文章の作りが、とりあえず頭の理解だけはできてきました。この文章も意識して少しずつやっていきます。

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

 数式は抽象化の共通言語。これはこういうこと、それはこういうこと、といろんな考えや事象など、突き詰めて行くと最終的に数学につながっていくっていうのが、なんとなく感じるようになって、この章を読んでああそうなんだなと少しわかった気がします。

 

時間術大全 ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、 櫻井 祐子翻訳 

スマホの通知系はほとんど、通知なしにして、スマホを見る頻度を減らすようにしました。

 

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Dya68から全然進んでない。。

あらためて、、↓

できないときは、分解する! 行動が遅い自分の座右の銘かもしれません。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

→1ヶ月以上進展なし。。継続!

これも、気づいたらコードを眺めるだけでもやっていこうと思います。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く、3章完了

Math_100Day 68-70

タイ語3行日記 1回 

 

 やりたいことはたくさん増えてきますが、うまく時間を活用できていない気がします。情報過多になってきている。。ここらでバッサリ気持ちを割り切って、今目の前にある、自分の手の届くリソースに集中してみようと思います。

実用タイ語検定3級の試験が11/8(日)にあります。まずはそこに向けて勉強を後少しだけやろうと思います。タイ語検定は受かっても落ちても、今回が最後にしようと思います。