May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

ステレオタイプなイメージを活かす

f:id:Tekotsu:20230415165806j:image

写真:フグ刺し 大分県別府市

カメラ:iPhone 5S

note.com

ステレオタイプというネガティブな偏見を逆に利用して、より自分を向上するGAPにもなるんだなということにう気付かされました。

日本人なら寿司を握れる、侍、刀、日本史を全部知ってる、ナルト・ワンピースのことなら何でも知っている。などなど。
居合とか剣道を習ってみようか。。県道なら無外流がいい。秋山小兵衛が大好きなので。こどもが鮨を食べれるようになったら、家で握ってみよう。そのために今から練習してみよう。面白そうだ。

なんとなくで考えないで行動していたりすると、ステレオタイプな頭で行動するほうが脳もきっと楽なのでそうしているのだと思う。だから、黒人はみんなバスケが得意でラップが好き、ブラジル人はみんなサッカー好き、韓国人はキムチ好き、タイ人は辛いもの好き、パクチー好き。中国人は順番守らない。
けど本当はそうじゃない人もいる。当たり前なのに、少し頭を動かさないと気づけなかったりする。そして、現地でその人達と触れあえばそのことがもっと分かるときもある。
話がよくわからない方に行きました。。

何が言いたかったかというと、勝手に自分についてきた、他人からの偏見も捉え方を変えれば、自分をより良くするきっかけにできるんだということに、浜田さんの記事で気づきました。
ありがとうございます。いってらっしゃい!

 

ソンクラン วันสงกรานต์

f:id:Tekotsu:20230413232055j:imagef:id:Tekotsu:20230413232101j:imagef:id:Tekotsu:20230413233301j:image

写真:タイ人(おそらくおばあちゃんたちもしくは出身地方によるかも)はLINEで毎日その日の曜日カラーやイベントに関する写真をら送り合う習慣があり、ソンクランの日に送られてきた写真
f:id:Tekotsu:20230413233208j:image
f:id:Tekotsu:20230413233201j:image
f:id:Tekotsu:20230413233205j:image
f:id:Tekotsu:20230413233249j:image

写真:アユタヤ Wat Tha Ka Rong วัดท่าการ้อง

カメラ:GALAXY A7

 

昨日からタイではソンクラン休暇が始まっている。
私は2017年に一度会社のアユタヤ工場のソンクランイベントで、水かけを経験した事がある。
その日はほぼ仕事はしなかった。朝からみんなソワソワしていて、私もつられてなんだか仕事にならず、現場をプラプラ歩きながら道ゆくスタッフと話したりしていた気がする。そんなことをしているうちに、総務のスタッフから、早くアロハシャツに着替えるようにと言われて、あわてて前日に日頃可愛がってもらっている製造のスーパーバイザーのおばさま方に購入をお願いしておいたアロハシャツを受け取り着替え、まずは会議室で、製造ラインスタッフ一人一人からお供えのお花を受け取り、水をかけてもらう役を製造のマネージャー陣と一緒に行った。私自身は駐在員ってだけでペーペーなのだが、こういう時はいつも目上の人ポジションとされてしまうのが、なんとも微妙な恐縮な気持ちになる。ただ、タイの文化を体験する事ができるのはとても有難い。
次は外でももう一度同じことをした後、外の駐車場エリアへ、ここでついに特大ホースから大量の水を浴び、ビショビショに、タイはこの時期が暑さのピークなのでとても気持ちいい!いつのまにかデカいゴミバケツの中にはめられていたり笑タイ人日本人入り乱れて水をかけ合ってとても楽しかったことを思い出しました。また、タイ人の中にも濡れるのを嫌がって遠くで暇そうに見ている人とかもいて、やっぱり伝統文化といえど受け止め方は人それぞれなんだなと改めて感じた事も懐かしいです。(タイ人だってみんながみんな辛いもの好きだったり、パクチー好きってわけでは無いですから。)
変な落ちとなったので、ここらで。

過去の偉人との会話

f:id:Tekotsu:20230413001850j:image

写真:この春の陽気でものすごい勢いで新芽が出だしたレモングラス

カメラ:iPhone12 Pro Max

ChatGPTPlusに加入したので、とにかくもとを取ろうと思って、2週間ほど使っていますが、なかなかいい使い方を見つけられていませんでしたが、やっと面白い使い方を見つけました。

それは、特定の人物になりきってもらって、自分の勉強したいことや疑問点を質問しながら会話することです。

たとえば、嫌われる勇気の復習のために、GPT-4にアドラーになってもらい。(Prompt: Behave as Alfred Adler, the founder of Adlerian psychology. Please answer in Japanese.)
課題の分離とは?など質問をして回答をしてもらいます。アドラー先生と会話しながら嫌われる勇気の気になるポイントを復習していきます。

画像
アドラー先生に扮したGPT-4

7つの習慣のスティーブン・R・コビー先生とも7つの習慣についてレクチャーしていただいています。(Prompt: You act as Stephen Richards Covey, author of "The 7 Habits of Highly Effective People". Please answer in Japanese.)

画像
ティーブン・R・コビー先生に扮したGPT-4

日々会話しながら理解を深めていきたいと思います。その中で発見があればまた追記していきます。

他にも自分自身を深掘りできないかと、優秀なインタビューアーに扮してもらい、自分のことをどんどんインタビューしてもらっていくことで、自分の内面を言語化していきたいと思います。
(ここがとても全くできないので、自分が何をしたいのかすらもよくわからず今まで生きてきてしまっています。。なので、こういったノートも毎日家書いてみようと始めたところです。)
(Prompt:You are a very good interviewer. Please be as much of a "listener" to me as possible and try to elicit new information about me, my partner's charms and hidden inner desires. Please answer in Japanese.)

概要や基本的な使い方についてはこちらのページ↓がとても参考になりました。
この方の検証によると、こちらは英語で記載し、日本語で答えてもらうとのが今のところ精度のより高い回答が得られるとのことなので、私もそのようにしてみています。

楽天からエックスモバイルへ

eyecatch

写真:ノルウェーカエデプリンストンゴールド 先日萌芽 カメラ:iPhone12 Pro Max

先月ホリエモンチャンネルでたびたび出演していたエックスモバイルから、ホリエモバイルがリリースされました。電話の通話はあまりしませんが、たまに電話での通話が必要な時に高確率で通話が途切れてしまったり、音が聞こえづらくなったりと音声品質が悪かったのと、せっかく5G通信が広まってきたのにもかかわらず、地方のため5Gカバーエリアが少ないことを少し微妙だなあと思っていて、そろそろ違うMVNOに変えてみようかと思っていたところでした。電波はdocomo回線が使われていると分かり、また、小麦の奴隷のカレーパン1個が毎月無料や今後はじまるトークン配布など特典が色々でお得感満載なのと、シンプルにホリエモンが好きなので早速楽天モバイルから乗り換えてみました。

楽天→エックスへの変更手続きは、myRakutenMobileアプリからMNP予約申込みのページが見つけ難かったです。(予約番号取得時のページはOKを押し次のページへ遷移後どこにいったかわからず、メールも来なかった。。スクショとておいて良かったです。。
エックスモバイル側の加入手続きはWeb申込みでスマホから行いました。
こちらは特にスムーズに終わりました。
SIMは数日後に到着。切替指定日の夕方頃にSIMを入れ替え通信できることを確認し、乗り換え完了。

数日使ってまず、おっ!と思ったのは5Gのエリアの多さでした。今まで自分の行動範囲の中では数箇所レベルでしか5G表示を見なかったので、もうこんなに5Gがつかえるんだということに驚きました。

もちろん通話もまだ数回程度ですが、外からかかってくる電話も音が途切れることはほとんどありませんでした。今後も楽天モバイル使用時の微妙なストレスが無いことを祈ります。

また、先日のYoutubeライブでは、データ通信容量の次月への持ち越しもできるようになっているとのこと、たしかにマイページから今月のデータ容量の残量を確認すると4/1時点で22GB弱になっていたので、?と思っていたのですが、先月分が足されていたということですね。

CM完成!?ホリエモバイルについての質問に答える生配信 「ホリエモバイル」に関する質問に、ホリエモンと木野社長が答えます!YouTube、Facebook、Twitchからコメン www.youtube.com  

今後も特典が増えていくということで、うまく使っていこうと思います。

20201109_工事記録_1_地盤改良工事

f:id:Tekotsu:20220624061514j:image
f:id:Tekotsu:20220624061517j:image

by iPhone12 promax

 

地盤の補強が必要でした

うちの土地の地盤調査結果

地盤調査とは

地盤調査しました。
地盤調査というのは建物などを建てる前に、建物を立つ土地の地盤がどの程度の建物の重さに耐えられて、建物が地面に沈んでしまうことがないか調べることで、建築基準法により家を建てる前にかならず実施することが義務付けられています。
例えば、その土地が軟弱な地盤で、建物の荷重に耐えられないと、建物は沈下します。地盤調査では、建物が沈下するかしないか判断でき、沈下の恐れがあれば適切な対策(地盤改良)を行います。

うちの土地の調査結果

さて、うちの土地の調査結果は地下2メートルほど補強が必要とのこと。

地盤調査の方式はスウェーデン式サウンディング試験でした。(調査の方法は他にもいくつかあります。)
平屋で30坪ちょっとという事で、四つ角の他に中心部も3点計測。
結果は全体的に3m弱の地点で硬い地盤に到達するといったところでした。

地盤調査に関しては、クオホームさんのYouTube紹介させていただきます。

     地盤調査をする前に見てほしいサイトはコレ - YouTube

                  地盤調査のセカンドオピニオンで気を付ける事【プロに聞いてみた】 - YouTube

地盤改良方法

 Hyspeed工法

 地盤の補強方法はHySpeed工法が採用されました。
 HySpeed工法は、砕石を圧縮して固めたφ40cmの柱を家を支える要所(基本的には柱の立つところ)に40本弱埋めるというものでした。(写真2枚目)

工事の記録

大きなドリル(写真1枚目)で穴を開け、その中に砕石を流しながら再度穴を開けたドリルで下に向かって砕石を押し込んで行くことを繰り返していました。

要は、穴を開けて、砕石をパンパンに詰め込むことで、ガチガチの柱になるものだと理解しました。

現場の方の話を聞くと他の工法よりもやることがシンプルのため作業時間が早い(=Hyspeedということでしょうか。)、いつか解体した際も現場の処置、処分が他の工法(金属の柱やコンクリートを埋める方法)よりも楽且つ再利用出来ない廃棄物やゴミも少なく済むところが環境にも良いということで、コストパフォーマンスが良いようです。

他に、、、土地の災害リスクについて調査も

地盤補強とは直接関係がありませんが、地盤補強の上に載せる基礎についてはベタ基礎で床下浸水対策のため基礎高を45cmにします。
この対策については、さくら事務所の災害リスクカルテでこの土地を調査していただき、アドバイスを頂いた上で決めました。

北洲では通常の基礎高(地盤面から基礎の上端まで)40cmでしたが、5cm上げる際の追加費用はそこまで高くは無かったので良かったです。

さくら事務所の災害リスクカルテですが、土地の災害リスク調査のプロがハザードマップや地盤情報や地歴からその土地のリスク度合いを評価してくれます。1万円程度でこの情報が数日で手に入るのは安いと思います。自分の災害リスク調査結果との答え合わせにもいいと思います。

さくら事務所の「災害リスクカルテ(面談アドバイスつき)」

【勉強記録】-LGBT- 性を考えるときは4つの切り口から

見出し画像

LGBTについて研修を受けて自分が思ったことは、個性を尊重し、個人を尊重することに尽きるということ。

性を考えるときには4つの切り口がありました。 生物学的な性別(sex)、性自認(Gender Identity)、性表現(gender expression)、性的指向(sexual orientation)、この4つの切り口の組み合わせによって、多様な性の在り方について理解しやすくなりました。

性自認について自分の場合を考えたときに、35年間何も違和感なく、ただただ単純に自分は男だと思って生きてきたために、性自認は男となっているかもしれないということに気づきました。ただ、自分はシンプルに男だと思います。違和感ないので。ただ、そのことにも気づかずにより広い視点があることに気づけた今のほうが自分という個性をより強く感じるし晴れやかな気分です。

このように4つの切り口によって、性が男と女だけではなくてたくさんの在り方があって多様なんだということを理解できるようになるための助けになります。これで自分の視野を広げることで、これから、性マイノリティの方々を意図せず傷つけてしまったり、なにかふとした時にサポートできるようになったり、まだ知らない人へ伝えることができるようになることはとても重要なことだし、自分としては嬉しいと思いました。

なぜ、男でもなく女でもない人がいるのか?遺伝?環境?そんなことは考えたってわからないし、実際いるんだからがそれが全て。ただ、男と女が全てという考え前提で出来てしまっている社会で、性マイノリティと意味づけしたりしなかったり、尊重したり軽蔑したり、理解したり理解しようとしなかったりするのは全て、周りにいる私達(社会)です。

日本だけでもLGBT人口は諸説あるようですが7.6~8%の割合いるという統計データが有るようで、AB型や左利き(10%)とあまり変わらない割合だそうです。そうすると13人に1人くらいということで、かなり身近にいるんだなという感覚です。

なので、今はもう女、男だけの社会という価値観、考え方も薄れてきたし、みんなが同じことを同じ用に繰り返してお金を稼ぐ時代でもない、自由に考えて、やりたいことやって、表現することができるようになってきた今だからこそ、多数が勝つとか偉いとかではなくて、92%の人が性の4つの切り口を理解するとか、LGBTについて理解し普通に接することが出来るようになることは、8%しかいないと見ることも出来ないかもしれないけど、だれも仲間はずれにはしたくない。それに、8%の人たちがもっともっと社会で活躍しやすい社会になることで、日本が世界がより良くなることは間違いないと思います。

今回はLGBTをきっかけに性マイノリティについて学ぶことが出来、Allyになれるように日々勉強して行こうと思えるようにもなれました。性だけでなく、色々なものはいろんな見方ができます。だからこそ、マインドセットとしては、個性を尊重し、個人を尊重することを大事にするに尽きると思います。