May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

20201019-1101_積み上げ記録

f:id:Tekotsu:20201103075322j:image

写真:近所のショッピングモールのハロウィン飾り by iPhone7plus

  この2週間で仕事が更に忙しくなり、ほとんど会社へ行き、残業もするようになってきてしまっています。かなりきついことはわかっているつもりですが、うまく仕事を調整できず妻にワンオペを強いてしまいました。。この2週間で久々のマンツーマンはかなりきつそうでした。この大変さとともに、在宅勤務の存在が我が家で大きくなっていていることに気付きました。あくまで勤務形態も手段の一つでしかないので、依存しすぎず、うまく生活していく方法を考えていきます。

ワンオペで大変な中、夕飯の用意もいつもしてもらっていて、有り難い。けどとても申し訳ない。子供だけでも大変なのに、私の面倒まで見なくてはいけない。。

生活面で自立できることを妻に示し、協力体制を作っていきます。 

今週の積み上がり

散歩 15min*2days →日の出が早くなるまでお休み

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 0section
MLtxt 0section
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 片手間でなにかする方法を考えましたが、結局真っ暗であること自体が面白くないので、春になって日の出が早くなるまでは、歩きたいと思う時以外はやめます。

 

今日は娘が起きた後、朝食前に散歩に行ってみました。

娘が手をつないで歩けるようになってきたので実現しました。娘が起きる時間だといい感じに日が昇って気持ちいい朝に散歩が楽しくできます。これはいいかもしれない。

主に休日で晴れた日は娘と散歩しようと思います。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

2周目はより理解が深まります。なぜ、息を吐ききった後に少し(息を吸った秒数)息を止めるのか?→これは、横隔膜にめいっぱい縮んだ位置を体に覚えさせるため。この息を吐ききった位置に慣れていかないと、1呼吸ごとに吸える空気の量が自分の持つ最大容量よりも少ない容量しか吸えないことになり、とてももったいない。

瞑想

> Ouraリングの使用で問題点があります。動いているときはHRVが全く計測できてい>ないこと。自分自身の使い方が良くないor機器の仕様or機器の問題の切り分けをこれ>からしていきます。

→Ouraリングの仕様でした。ざっくりの理解ですが、HRVなどはリアルタイムで計測したりできるものではなく、いろんな測定パラメータから計算されるものであって、そのパラメータの中には動いていると正確にこのリングでは計測できないものがあるため、HRVは静止しているときしか計測できないということ。

日々の睡眠について、毎日睡眠の質のスコアが出ますが、自分の寝起きの感覚とOuraリングのスコアが結構合っている感じです。たまにしかない、6時間弱の睡眠でもしっかり寝れた感じるときのスコアは高かかったです。今後もこのOuraリングを使いこなす方法を模索します。

トイレ掃除

 

娘は変わらず、トイレに入り座るところまでは行きますが、出すことは未だできず。

ゆっくり気長に。毎日の拭き掃除は忘れずに。

トイレ内は、意外とホコリが溜まりやすいので、トイレ専用のホコリとりを用意しようか悩み中です。

独房トレ・筋トレ

胸、腕:ダイヤモンド・プッシュアップ

胸、お腹:【自宅筋トレ】胸(バストアップ)&腹筋(ウエスト周り)を10種目5分間

下半身_ふくらはぎ:【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

下半身_太もも:【中級編】初心者の方用の動画付きで、下半身(太もも、内もも、お尻、もも裏ふくらはぎ、足首)をまとめて9種目6分間

背中:【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋

きんにくんの筋トレは自分にとって、短時間でかなりハードなないようなので、この歳でも即筋肉痛になります。食事もタンパク質をしっかり取るように意識します。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第2部 私的成功 第1の習慣 主体的である 

言葉に耳を傾ける

愛(LOVE)は動詞なのです。愛という気持ちは、愛するという行動から得られる果実です。ですから奥さんを愛する。奥さんに奉仕する。犠牲を払う。奥さんの話を聴いて、共感し、理解する。感謝の気持を表す。奥さんを認める。

まずは行動から、ちゃんと妻に愛する行動ができているだろうか?うーん?まずい。。

妻には色んな面で甘えてしまう。。良くない。。改めてこの文章で気づかさてもらいまいました。しっかり考えて、妻に対して行動します。

ちょっと意味するところが違うかもしれませんが、鴨頭さんの言っていた、

”心が先で、現実はあとからやってくる。その心は自然と湧き上がるものである必要はなくて、自分で心をコントロールしてもいい。”

この考え方を思い出しました。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

昼寝は18分。必ず昼食後昼寝。10→20→30と試した結果18分になった。頭の中の老廃物がスッキリ取れる感じ。

↓の超集中力や、時間術大全にも記載されています。昼寝はこのくらいの時間で十分。

自分の体感的にも効果は大きいです。短時間でコスパがものすごくいいです。

主に在宅勤務時ですが、眠くなったら20分、18分など試しながら自分の最適を探しています。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

人の適切な睡眠時間には遺伝で決まっている3つのタイプが有る。

 

質の高い睡眠をとるには、体内時計のズレを解消すること、体内時計のズレを調整するには、体内にセロトニンを貯めること。セロトニンを貯めるためには、起きてから午前10時までに日光を20-30分浴びることや散歩などの軽い運動をする。肉屋中な豆乳や納豆といった大豆食品、乳製品になどに含まれるトリプトファンを摂取することが良いとされている。
寝る1時間前に入浴。瞑想も睡眠の質を高める働きがある。

 

ショートスリーパーになれたらと思いましたが、先天的なものだとわかれば、諦めが付きます。しっかり自分の体に合わせた睡眠時間を取れるように毎日のスケジュールを管理し行動ですね。心が疲れない程度に。

運動や瞑想が習慣になってきたので、次は食事や日光を浴びることを意識して、積み上げに組み込んでいきます。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 倉島 保美著

 

パラグラフの先頭に、要約文。パラグラフとパラグラフは横や縦に意味をつなげる。

パラグラフの最初は前のパラグラフに出た既知の内容から触れて、新しい内容を出していく。文章全体でも↑の構成を作っていく。

 

理屈はわかってもいざ書こうとすると全然書けない。。

一つわかったことは、既知から未知へ文章を書くときは、自分的にはくどく同じことを繰り返し書こうとするとそれっぽくなりました。そう行くことなのだろうか?。。

 

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

歴史から派生する学び。現代社会をそのまま読み解くよりも歴史と対応付けながら読み解いていくほうがわかりやすい。
なぜ学術分野の知識を活かすのが良いのか 学術分野の知見は思考のフレームワークをすべて含んで具体化し詳しく議論しているので有意義。
学術分野の知見は物事の本質を抽象化しようと試みられるケースが多いためざっくり知るには効率よく、詳しく知るにも申し分ないと非常にコストパフォーマンスの優れた内容になっている。

 この思考法のおかげで、おそらく高校大学の教科書の復習や論文を見たりすることに抵抗が無くなりそうです。勉強がさらにおもしろくなる予感がします。

 

時間術大全 ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、 櫻井 祐子翻訳 

優先順位を書き出す。雑事をまとめる。

日々のメモ書きの流れの中で、ここも一つのメモ書きネタとして、組み込むようにしました。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Dya68:微分を利用した接線の方程式の導出

便利な公式なので、なんとか覚えておきたい。

 

やっと一個また進めた。これで、少し動き出せるはず。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

↓いつから停滞だ?やる気がないとは思いたくない。。

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

→1ヶ月以上進展なし。。継続!

これも、気づいたらコードを眺めるだけでもやっていこうと思います。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く、3章完了

Math_100Day 69-70

タイ語3行日記 1回

タイ語版ワンピース31巻(空島編カルガラとノーランドの友情の話)

 

 仕事の方は忙しいですが楽しくなってきました。老舗のカーナビメーカーでずっとT車におさめているメーカーの割に、生産の仕方はこの20年ほど大きな進歩をしておらず、、今になってT社さんの協力もありTPSを勉強し改善に取り組むことをしています。今から?とも思いつつ、学びは学びとして仕事として日本の効率を追求するノウハウを学んでいます。さくっとやってみるだけで、うちの生産ラインが大きく改善するのを目の当たりにして、この考え方がすごい良いということと、うちの会社の生産は、、、を同時に感じつつ、伸びしろがあることの方を喜びながら仕事をしています。 

思いつきなので話は変わります。

 うーむ。保育園の存在は、会社に勤務しているしていない(納税しているしていない)に関わらず必要だと思ってしまいます。。子どもにとっても親と遊ぶのも楽しいかもしれませんが、一緒に公園などに行ったときの娘の行動や表情をみていると、どう考えても彼女は同世代の友達と遊びたいと感じているし、遊んだほうが楽しんでいます。親の負担軽減もとても大きい。家庭の状況や親の性格や能力によってこういうことの認識は違うとは思います。もちろん、保育園自体も受け入れられる数に限りがあるから、家の外で働いて、国に必要な税金を支払うという目に見える社会貢献がある分、優先されて我が子を保育園へ預けられるのは多少理解はできますが、、また、お友達がたくさん近所にいて、家の外に出ればたいてい友達がいて遊べる環境にあれば保育園も必要ない場合もあると思います。でもなー、そうじゃない人側に立って自分は考えて行動したい。どんな人でも気軽にいつでも子どもたちを連れて集まって、たまには預けたりして遊ばせられる環境を作りたい。

 来週タイ語検定だ。。。