May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

20200921-0927_積上げ記録

f:id:Tekotsu:20200928064027j:image

写真:アフリカゾウ 多摩動物園にて by 父のスマホ

 昨日妻と娘が実家から帰ってきました。妻は結局色んな所に両親、娘と出かけ通しだったようで、行くときより疲れていました。。娘はおじいちゃんおばあちゃんにガッツリ甘やかされてきたようで、たくさん食べたいときにお菓子を食べ、遊ぶだけ遊んで、満ち足りていたようで、顔が一回りぷっくりして帰ってきました。

私の方は、仕事や勉強はそれなりに有意義に時間も取れたし、普段見れない漫画や映画も少し見れたりで良かったのですが、それ以上に、一人で家にいるのはとても寂しかった。。妻と娘がいなくなった初日の夜は大概よく眠れない。。

おかげさまで、昨日の夜は娘と二人で21時には爆睡しました。

 

今週の積み上がり

散歩 15min*7days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 6sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 6sections
自分を操る超集中力 6sections
きほんの呼吸 6sections  
書く伝える技術 6sections
メモ書き 60pages

イシューからはじめよ 6sections
時間術大全 6sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 65-67
MLtxt 0sections
บันทึก 2p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 

 上着を羽織って歩かないと寒くなってきました。

 たまには、全く別の場所を歩いてみたい。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 しっかり吐くことができると、より多くの空気を吸うことができる。こんな当たり前なことが体感でやっとわかってきました。

瞑想

最近は、目を閉じながら呼吸のトレーニング(吐く3秒、吸う9秒、止める3秒)を10回、伸ばしている筋肉を意識したストレッチを行っています。これでほぼ15分が終わってしまいます。もう少し時間が許せばそこからさらに15分くらい呼吸瞑想をするとより瞑想の効果が上がりそうです。

トイレ掃除

在宅勤務だと、朝忘れていてもどこかで思い出してできますが、会社へ行った日は大概忘れてしまう。。

 

独房トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

当たり前ですが、調べてみるとたくさんの筋トレYoutuberがいますね。

よりハードな背筋トレーニングや、ふくらはぎに特化したトレーニングを見つけました。

また、自分が好きな、なかやまきんに君の筋トレチャンネルも見つけたので、更に楽しい筋トレができるようになりました。

【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋を引き締めてカッコイイ背中を手に入れる。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第1部 パラダイムと原則

相互依存は自立よりも遥かに成熟した状態であり、高度な概念である。

肉体的に他者と力を合わせることができる人は、自分の力で結果を出せるの言うまでもないが、他者と協力すれば、自分ひとりで出す最高の結果を遥かに上回る結果を出せることを知っている。感情的に相互依存の状態にある人は、自分の内面で自分の価値を強く感じられると同時に、他者を愛し、与え、他者からの愛を受け止める必要性を認識している。知的に相互依存の状態にあれば、他者の優れたアイデアと自分のアイデアを結びつけることができる。

 読めば理解はできますが、自分はまだまだここの領域には来ていない。

まずは自分を磨いて早くここに到達します。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

アイディアをなるべく早く目に見える形にすると、フィードバックを早く得られる。 百聞は一見に如かずで、言葉で説明することが難しいときは形にして見せてしまうのが一番いいのです。

そうすることで、いつの間にかWindows95のベースになってしまうような結果につながることもあると考えると、そうしない手はないですね。

単純に自分の仕事のしやすさとしても、素早く1回ラフに最後まで回してみて”こんな感じ ”を掴むと、仕事がしやすかったり、より良い質のものができるのはなんとなくわかるのでどんどんやっていきます。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

 

ウィルパワーを節約するには「習慣化」が一番。コツは決断を減らすこと。手段としては、服を選ばずに同じものを毎日着る(スティーブジョブスのように)、日常の雑事は即時即断、勉強や仕事の際は机の上を整理整頓しておく(極端に、机の上にあるものを全部放り込む専用の箱と奥スペースを用意しておく)など、やれることは色々あるし、逆に、一見こんな小さなことも排除するべきなのかとも思いましたが、小さなことが積み上がると一日単位でも集中力に対しては大きな悪影響を及ぼす規模のものになるんだろうと思います。

これはやってみて継続して行くと効果を実感するものだろうと思います。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 倉島 保美著

 なんとなくパラグラフの冒頭に要約分を必ずつける必要性がわかってきました。これをやるのとやらないとでは、その文章を読む人の読見進めるか否かの判断や、ざっと内容を確認したいときの効率が大きく変わってきます。さらに、パラグラフ同士も、論理的に縦の並びや、並列の並びも意識することで、より文章が整理整頓されていくことが例文を読むことでわかりました。

日常の仕事でそんななに長く文章を書くことあまりありませんが、意識してメールなどを書いてみます。

 

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

画期的な方法をめざすというよりは基本に忠実でコツコツ王道を進むという方針がとてもいいなと思います。

2.1対比への着目

結果と過程、全体と部分、抽象と具体、主観と客観、結論と理由と、色んな場面であまり意識せず使っている知識の整理の仕方、言葉の整理の仕方ですが、改めて言語化されると頭が整理されて、意識的な使い方ができてくると思いました。

この本も2周くらいしないとあまり身につかなそうです。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

  Day65 階差数列の一般項と特性方程式

  Day66 極限の演習 

  Day67 確率過程

極限の演習は問題なし。確率過程もなんとなく感覚的にそうかなと言う感じでしたが、しっかり数学になっているんだなと更に数学の面白さが見えました。 

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

→先週から進展なし。。継続!

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 68-70

タイ語3行日記 1回 

 

また火曜日。。

リンク作成に時間がかかるなら、そこは毎日やったところだけ先にブログに記載してしまえばいいと今更気づきました。。

土曜日に家族が帰ってきてまた毎日バタバタです。

毎日成長する娘に負けないよう父も成長します!

20200914-0920_積上げ記録

f:id:Tekotsu:20200921121605j:image

写真:羽生水郷公園 水生植物園にて(左の花はミズカンナです。) by iPhone7plus

 

今週は仕事のほうがすこし忙しく、最近では珍しく月木金と会社で仕事をしました。

奥さんに仕事を理由にワンオペを強いるのは、どうやっても不公平感を拭えないので申しわけないです。とにかくいい仕事をして、たくさん給料をもらえるようになれば少しは許してもらえるでしょうか。。

 娘はトトロ熱もさることながら、言葉の理解力が上がったためか、ついには千と千尋の神隠し崖の上のポニョも少しづつ見れるようになってきました。そこからまた新しい刺激を得てくれることを願っています。

 マイホームの方は、外構計画について、家を建てる土地の地元のガーデニングが主体の業者さんに計画をしてもらってみたところ、予算内かつ我々の好みを低コストで実現できる提案をしていただきました。芝生と木を植えられて、少しでも自然の恩恵を受けられる庭になりそうです。

 昨日は朝から妻の両親が来てくれて、↑の打ち合わせ中に面倒を見ていただきました。本当に助かります。また、その足で妻と娘は両親の実家へ1週間滞在します。

私は昨日の夜からつかの間一人暮らしです。この貴重な時間をたくさんの読書と勉強と仕事に当てて、有意義に過ごそうと思います。本当に家族に感謝です。

今週の積み上がり

散歩 15min*6days

呼吸トレ 10times*6days
瞑想 15min*5days
トイレ掃除*5days
独房トレ 20set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 61-64
MLtxt 0sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

歩くだけではもったいないので、上半身のストレッチをしながら歩くようになりました。ストレッチについて重要とは思いながら軽視していましたが、少しずつでも毎日行うことで、渋かった腕周りの筋肉の可動域が少しずつ広がってきました。

少しずつでも継続することで積み上がる。結局原則は同じですね。

また一つ気づきを得ることができました。

 

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 ↓の瞑想での呼吸トレーニングで、この呼吸方法に慣れてきまたい。一日のうち何度かふとこの呼吸を思い出し、 その都度吸う3秒ー吐く9秒ー止める3秒の1対3対1のリズムの呼吸をいろんな場面でするようになってきました。

ただ、この呼吸はいついかなる時もやらなくてはならないものではありません。

あくまで、内腹斜筋、腹横筋を動かして、横隔膜が正しい動きができるようにするためのトレーニングです。横隔膜が正しく動くことで、肺から可能な限りの空気を吐き出し、より多くの空気を肺へ取り入れることができるようになり、普段の身体の性能を底上げするためです。

瞑想

瞑想のときにどこに意識を向けるか?

まずは呼吸。禅僧の方は、漠然と呼吸を頭の中で意識するのではなく、

この発想で考えると、身体の様々な感覚器を意識のポイントにしていくのはとてもおもしろいと思いました。

例えば、手の指の間。指の間を通る空気の感触や温度感に意識してみるなど。

自分の脳の中で神経細胞神経細胞に新しいつながりができそうです。

トイレ掃除

意外とホコリも溜まりますね。

いろんな考えがあるかもしれませんが、掃除の工数を最小化するのであれば、手洗い場はもちろん、便器以外のものは極力置いたり設けたりするのはしないほうがいいと思いました。(新しい家のトイレは、タンクレスタイプにしてみました。)

独房トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

独房式・脂肪燃焼横腹サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

【6分】背筋トレーニング7種目!器具なしで背中全体を鍛える!

背筋、腹筋、プッシュアップ系、下半身系、まんべんなくできています。

使っている筋肉、部位を意識すると、負荷がUPしている感覚があります。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第1部 パラダイムと原則

 ”あり方”は”見方”に直結する。 ”どうあるか”と”どう見るか”は強い相関関係で結ばれている。

 あり方を変えれば、見え方が変わっていく。鴨頭さんの言葉の場合は、心が先、現実は後と表現しています。

自分ができると思えば、本当にできるようになる。

これからも忘れず大切にしていく考え方です。

所有を経験しなければ、真の分かち合いを理解することはできない。

なかなか友達におもちゃを貸すことができない娘にも当てはまることだと思います。どうやって所有を実感できる体験になるのか?分かち合うことの大切さをこれから教えていきます。自分はそこのところちゃんとしているのだろうか?まずはそこから。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

 

 予習をして自分の理解できないところを見つけておいて、授業ではそこを解消する。

当たり前の取り組み方のはずなのに、全然自分にはできていなかったです。なぜでしょう?

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

哀しみは冷静でフェアな意思決定を促す。

一日のスケジュールを自分の感情の動きを予想して、立てていく。

これも効率的で面白いうと思いました。少し意識しようと思います。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

 ”パラグラフ”と”段落”の違いについて。

”パラグラフ”の定義(Fromオックスフォード現代英英辞典):文章の一つの区分で、通常は複数の文から構成され、一つの主題を述べる

パラグラフの最初の文は、新しい行で始める

最初に、その後に述べるトピックを書く

”段落”の定義:長い文章をいくつかのまとまった部分に分けた、その一区切り。転じてもの語音の切れ目。(From岩波国語辞典)

段落のほうが、定義が曖昧。

論理的な文章を書くには、定義が明確なパラグラフの考え方が不可欠とのこと。

確かに、伝える、伝わることを考えるとパラグラフを使って文を整えるとわかりやすいし、冒頭だけ読めば大まかに何を言わんとしているのがわかるのはとても便利なテクニックだと思いました。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

  Day61 複素数

  Day62 複素数平面とオイラーの公式

  Day63 階差数列の演習

  Day64 等差数列、等比数列の和

難しかったです。2周めでもう少し、なるほどってなることに期待してサラッと行きました。

 

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 65-70

タイ語3行日記 1回 ※全然やってない。。

 

今週はチャンスタイム! とはいえ肩に力は入れすぎず、ゆったりしっかりやっていきます。早速昨日の夜は隣に娘がいないせいか、いまいちぐっすり眠れませんでした。。

20200907-0913_積上げ記録

今週は娘が早くに目が覚めてしまう日と、怖い夢を見たのか、夜中に目が覚めてしまいそれから眠れず、朝3時過ぎから一緒にアンパンマンを見ることになったりと案外時間が取れてなかった1週間でした。

娘のボキャブラリーもどんどん増えていき一日一日成長していくのは本当にすごいです。昨日の朝ついにトトロを冒頭30分くらい飽きずに、笑いながら楽しく見ました。

これからはアンパンマンとトトロの2大巨頭で行くことになりそうです。

 マイホームは着工までまだ1ヶ月以上ありますが、すでにソワソワ楽しみです。

少しずつこちらについても書いていきたいです。

今週の積み上がり

散歩 15min*5days

呼吸トレ 10times*5days
瞑想 15min*5days
トイレ掃除*5days
独房トレ 20set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 60
MLtxt 0sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

もう4時台は夜のように暗いです。家に戻るまでに日の出の兆しが見えるくらいになりました。そうなってくるとあんまり景色が面白くないですが、他の楽しみをなにか見つけようと思います。

 

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

意外な事実、人間はそんなに息を吸わなくても大丈夫。

理想的な呼吸のサイクルは、吸って、吐いて、止めてからまた吸うの繰り返し、1対3対1の割合が良い。3秒吸って、9秒吐いて、3秒止めるくらいが良いとのこと。

私達が息を吸いたいと感じるのは血中の酸素が足りなくなるよりも先に、二酸化炭素が増えてきたことを敏感に感知するからです。呼吸中枢が最初に反応するのは二酸化炭素の増加で、酸素が足りないと感じるのはもうちょっとあと。生きていれば細胞で二酸化炭素が生成されるので、血中の二酸化炭素が増えてきたら、呼吸をすることで二酸化炭素を排出しようとするのです。

ということで、少し苦しいくらいに感じても↑のサイクルで呼吸を習慣づけるように意識的に呼吸をしています。気づいたときにだけ。吐いたあとの3秒間はなれてくれば特に苦しくはないですし、違和感もないです。また、息をしっかり吐ききることで、次にたくさん息を吸えることに気づきました。

 

瞑想

 今週は開始冒頭に呼吸のトレーニングに加えて下半身のストレッチを入れてみました。

こうすることで確実に呼吸に意識を向けられます。

これは、朝のどこかにストレッチも入れたかったのですが、もう朝のやることをはパンパンなので、瞑想の中に取り入れてみます。瞑想はとにかく目の前のこと1点に集中することが大切なので、対象は何でも良さそうです。

トイレ掃除

だんだん新鮮味がなくなり無意識にやるような感じになってきました。

これの良い点は、無意識なので、ここで使っていた集中力(ウィルパワー、決断力)を消費しなくなること。

悪い点は、作業が雑になるかもしれないということ。こちらはより丁寧な仕事を無意識にできるようになることが鍵かもしれません。

独房トレ

今週も腕立てと背筋ばかり攻めました。

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

独房式・脂肪燃焼横腹サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

ついに独房トレから他のメニューも探しだすようになりました。そして、新しい背筋トレーニングメニューを見つけました。

【6分】背筋トレーニング7種目!器具なしで背中全体を鍛える!

より多くのメニューが入っているの、一つ一つに集中してやれば6分で終わります。

より綿密に背筋を追い込めるメニューとしてやっていきます。

 

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第1部 パラダイムと原則

小手先のコミュニケーションの技を使い一生懸命トークをするより、あるがままの自分で人と誠実に接することで人格をわかってもらうほうが遥かに雄弁に人の心にはたらきかけて人から信頼を得ることにつながる。と理解しました。人話すことが苦手な自分としては行動だけ示せるのであればそれに越したことはなく思うままにすればいいと思える考えです。

すべての人の手に、全また把握をなす巨大な力が委ねられている。その力とは、その人の人生が周りに与える無言の、無意識の見えざる影響である。見せかけではない真のあなた自身の影響が、常に周囲に放たれているのだ。byウィリアム・ジョージ・ジョーダン(訳注:米国のエッセイスト)

 

 

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

時間を制するものは、世界を制す

時間を制すると以下のメリットがあります。

①リスクを測定できる

締め切りまでに終わるかそうでないかを早期に判断する。

一番避けたいのは、締切間際になって「終わりそうにないです。。。」と言ってしまうこと。

②目に見える形のもの(プロトタイプ)を素早く作ることができる

80点でもいいので、仕事全体を一旦終わらせる。Windoews95は3500個バグが有ったが発売した。細かいところはあとから直せます。

100点の仕事など存在しない、それよりも最速で一旦形にしてしまってから、余った時間でゆっくりと100点を目指して改良を続けるのが正しい仕事の進め方だと思いました。

③誤差に対応できる

 渋谷に10時に待ち合わせる場合、9時55分に渋谷に到着する計画では遅れてしまう可能性が十分あります。そうではなく30分前に近くのスターバックスにいることも含めて待ち合わせだと考えること。

花を用意する任務は花屋に注文することではありません。

このように自分の中で何を守るべきなのか、何が任務なのかを再定義することが仕事でも重要です。責任感を持つことで自分のやるべき使命がはっきりします。

 改めてこころに刻みました。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

感情も集中力に関係するそうです。

時間を忘れるほど集中していた。これはいわゆる「フロー体験」と呼ばれる状態。

フロー体験とは自分自身の「心理的エネルギー」が、100%今取り組んでいる対象へと注がれている状態のこと。 from チクセントミハイ

この本ではチクセントミハイが提唱するフロー体験をするための主な条件8つのうち4つが紹介されていました。

・ちょうどいい難易度のものに取り組んでいる

 能力をすべてを出しきらなければ達成できないレベルのこと。

・取り組んでいる対象へのコントール感覚がある

 自分が自在に操っているという感覚を覚えること。

・直接的なフィードバックがある

 こうした反応が自分の内面に響き、喜びや悔しさなどの感情を呼び起こす状態であること。

・集中を妨げる要素がシャットアウトされている

 何らかの理由で行動が中断される恐れがないこと。

 

3つ目の条件にもあるように、集中することと感情が結びついていて、喜びや怒りの感情をジャンプ台にして集中の度合いを上げることができる。

なんとなく体感的に分かるなと思いました。これは改めて意識して利用して見るような感覚でいるとよりよく集中力をコントロールできそうです。これも一つの瞑想のような気がしました。

 

最後に取ってつけたように2つだけ。

「怒り」は、行動力や問題解決能力を高めてくれる。

「哀しみ」は、冷静でフェアな意思決定を促す。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

 パラグラフの続きです。

パラグラフ内では補足情報を使ってトピックを詳しく説明する。

この補足情報こそが、文章の説得力を生みます。補足情報は、「それはどういう意味か?」「それは本当か?」に答えるように付け加えます。

 

このあとに、パラグラフが使われていない例として、予備校の講師の方の小論文の参考書からの一節や新聞の社説が紹介され添削されているのですが、痛烈に書き方を批判しているようにしか見えないほど、綺麗にこの本で言っていることの真逆の書き方で、本当に意味が伝わりにくい文章でした。こんなのも本になるんだなと思うのが半分、単純に伝えようとしていることが違うからそういう書き方になっているだけで、そもそもビジネス文章の最適な書き方に当てはめようとすると全然だめというだけなのか?という思いが半分です。

そこはこれからこの本を読み進め、文章の書き方を理解してきたらわかってくるのかなと思いました。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

  Day60 定積分と面積

これは思い出せたので理解できたと思います。符号付き面積というところは忘れないようにします。

 もっとたくさんやりたい。。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 なんにも手つかず。。もっとハードル低くして、1行書いたら今週はOKとします。。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 61-63

タイ語3行日記 1回 ※全然やってない。。

 

今回は月火とかかってしまいました。。

とはいえ先週も娘との時間をたくさんとったということにして自分を許します。

 今週もマイペースにやっていきます。

仕事も忙しくなってきてしまいました。。残業とのバランスも考えなくては。。

20200831-0906_積上げ記録

昨日は埼玉水族館にいってきました。羽生市にある埼玉県営の水族館で、埼玉県内や荒川に生息する淡水魚(川のお魚)を主に展示、育成している水族館でした。ゲートを入るとすぐに巨大な鯉、ソウギョがたくさん泳ぐ池があり、炎天下の中娘は汗だくになりながら餌を放おって喜んでいました。私も久々に、イワナ・ヤマメや巨大なオオサンショウウオゲンゴロウタガメをみてワクワクしました。 また同じ敷地内にも大きな池が数カ所ありカワセミやなどの水鳥を観察できたり、大きなミズカンナ(ちょうど満開)が生い茂る池がありました。

もう少し涼しくなったら、また来てもっと探検したいと思います。

今週の積み上がり

散歩 15min*7days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 105min
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 6sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 6sections
自分を操る超集中力 6sections
きほんの呼吸 6sections  
書く伝える技術 6sections
メモ書き 60pages

イシューからはじめよ 6sections
時間術大全 6sections
Typingtr 5m*6days
Math_100Day Day58,59
MLtxt 1sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days
学び改善 

今週の振り返り

散歩

飽きが来たときは、ランニングに切り替えてみようと思います。

涼しくなってきましたが、日の出が遅くなってきて暗いので人の出は少なくなってきた感じです。それでも毎日変わらず続ける人は変わらずです。姿を見かけるとモチベーションになりますね。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

どんどん基本の呼吸法を意識してやっていきます。

息を吐く:腹斜筋、腹横筋を360°にしぼませるイメージ(肋骨も同時に内側に閉じて縮む、同時にお腹の方に下がっていく)その結果、肋骨下部あたりにある横隔膜が山折りにたたまれていくイメージ。

引き続き知識を蓄えながら実践し継続。 

瞑想

 今週は開始冒頭に呼吸のトレーニングを入れてみました。

こうすることで確実に呼吸に意識を向けられます。

あとは雑念がとにかく浮かんだら、また呼吸に意識を戻す。の繰り返し。

来週も「呼吸」に意識を集中させた瞑想をやっていきます。

トイレ掃除

 意外と気づかない部分に常に肌が触れていて汚れがついていくことに気づきました。自分が座りながらどこに接触しているのか気づくこと→自分が何をどのように具体的にしているのか?身を持って知ることで、自分の想像の幅が広がることに気づきました。また、実際に現場現物を見たり経験しなくても、その場をより事細かく想像して、次の行動に役立てることにこんなところでも気付かされます。いかに普段何も考えないで行動していることか。。 

独房トレ

今週も腕立てと背筋ばかり攻めました。

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

独房式・脂肪燃焼横腹サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

ダイヤモンドプッシュアップはとてもきついですが、肩と上腕の筋肉がバッチリ追い込めます。最高です。

背筋も3巻月前と比べてだいぶ体が持ち上がるようになってきました。

今週の気付きは、一つ一つの動きに集中してドレーニングすること。

今でYoutubeの動画を見ながらやっていましたが、それをやめて筋トレに集中をしてやってみると今まで4セットできた同じトレーニングが3セットでヘトヘトになりました。ここからわかることは、動画に持っていっていた意識をトレーニングに加えることで、より細かく身体を制御して行うことで、1回1回の負荷が増えたのではないかなと思います。引き続き明日からも動画を見ずに集中して筋トレしてみます。

 

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

 

「利己主義」

個人ではなく「私たち」という概念を心から理解し、実践し、内面化した人こそが、最大の機会、無限の可能性を手にできる。すべての人に成功が行き渡ってなお余りあると考える「豊かさマインド」を持つ人、他社を尊重し、お互いの利益のために無私の気持ちで働く人によってこそ、心の優れた業績はなされるのである。

 この豊かさマインドにはとても共感します。自分もこの考えで行動していきます。現実は難しいとかそんなことは一旦考えずに。すべての人に成功が行き渡ってなお余りあるってワクワクします。

「理解されたいという渇望」

あなたがあなたに影響を与えられるのは、相手があなたに影響を与えていると感じたときからである。

自分が理解されていると感じたとき、あなたが本心から真剣に話を聴いてくれたと感じたとき、あなたが心をひらいてくれたと相手が感じたときに初めて、その人に影響を与えられるようになるのである。

影響力を与えるということは、たとえ一人でも真剣に聴いてくれる他社との相互理解という原則に基づくものなのである。

 自分ができていないのはここだろうなと痛感しています。

相手を信じること、自分から心を開くこと、相手がどう受け取るかも考えながら自分から相手を信じたり、自分から心を開いてコミュニケーションしていきます。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

あなたの任務は花を用意することです。花さえ用意できれば、パーティー会場の裏で昼寝をしていてもいいのです。だからこそ花は絶対に用意しなければならない。花屋に注文することは任務の一部でしかありません。

 ここは自分の仕事や生活でも本当に気をつけようと思います。私自身も本当の目的の手前を目的を思ってしまうところがあります。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

 

低GIの食品を積極的にとり、急激な血糖値の上がり下がりにならない生活を心がけていきます。

とりあえず、間食用に5種類くらいのナッツの大袋を買って食べてます。

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

 

総論ー各論の順序。各文章の中に見出し、詳細を具体的に書く。

パラグラフはそれぞれ同じ大きさに、縦(論理のつながり)、横(項目の並び)につながるように文章を構成していく。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Day58 ゲーム理論と囚人のジレンマ

 囚人のジレンマの考え方面白いですね。とにかく自分の行動と相手の行動がそれぞれに影響をすることを言葉やひょうや数式にすると全体が俯瞰的に見えて、そこから次どうしようか?と考えて行動することができることに役立つんだなと思いました。こんなことも文字や数字にしてしまう人間ってすごい。

  

Day59 不定積分

 不定積分微分の逆演算。とりあえずこれだけ思い出して次へ行きます。

  

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 60-62

タイ語3行日記 2回 ※全然やってない。。

 

結局月曜日になってしまいました。。

その分娘と遊んだんで良しとします。

 

20200824-30_積上げ記録

昨日は早朝4時から実家へ荷物を取りに車を飛ばし、8時前には戻ってこれましたが、寝室のドアを開けると娘はベッドの上にちょこんと座って起きていました。こういうとき娘は体外にして拗ねていて、私を近寄らせません。。最近の得意の決り文句「ぜーんぜーん無理!」を言い放ち去っていく。。

でも、この無理をしたおかげて、実家で使われずに遊んでいた、革張りの椅子と24インチワイドディスプレイが私の部屋に導入され、明日からの在宅勤務の効率を少し上げてくれることと思います。いよいよ、現物を見ることと、面直で人とコミュニケーション取る以外で会社に行くメリットが無くなってきました。

 

本日は朝寝坊したうえに、奥さんの買いたい調理アイテムが近所のカインズに在庫2個の品物をゲットするためにバタバタと家族ででかけ、やっと落ち着いた午後は、娘といえの中でわちゃわちゃし、やっと夕方力尽き眠りについたところです。今夜彼女は何時に眠りについてくれるのでしょうか。。

 

今週の積み上がり

散歩 15min*5days

呼吸トレ 10times*5days
瞑想 75min
トイレ掃除*6days
独房トレ 20set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*6days
Math_100Day Day55-57
MLtxt 0sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days
学び改善 

今週の振り返り

散歩

 

4時半~5時位もだいぶ暗くなってきました。日が短くなってきましたね。

ただ暑さは変わらずですね。たまに心拍数を上げて走ってみることも試していますが、

朝一の身体はなかなかそこまで持っていけてないです。

ただ、これが涼しくなってくるとまた違ってくるかもしれません。

あと、あるきかたは自分の中でのMAXで競歩です。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

毎日暮らしの中でも、基本の呼吸法を意識し始めました。吐くときに腹斜筋、腹横筋をしぼませる、縮ませて、上にある横隔膜を折りたたむというか上方向に縮ませるイメージ。

引き続き知識を蓄えながら実践し継続。 

瞑想

 

26日水曜日に寝坊し、瞑想するのを忘れました。

これで、2020/3/30から150日ほど続いた瞑想連続記録が途絶えました。

メンタリストDaigoさんの瞑想アプリは瞑想をするごとにポイントが加算されレベルが上がり、一定のレベルになると、入門、意識高い系、ダイヤの原石、僧、仙人とランクが上がっていく仕組みになっていて、毎日継続すればするほど、1回の瞑想での獲得ポイント加算が大きくなるので、それがゲーム的で継続する後押しになっていました。

しかし、100日超えたあたりでこの継続のインセンティブに引っ張られるのと、指をカメラに当てておくのが面倒になってきたので、今回途切れたことで、一旦このアプリからは卒業しようと思います。

身体に習慣は染み付いたので、いつでもどこでもしたいときにできそうです。

基本的には朝に1回15分~30分、気分でMeditopiaを聞きながらか、何もなしで呼吸瞑想をしていきます。

トイレ掃除

 

毎日、安心してトイレが使えるのは気分がいいです。

これはしっかり身につけていきます。きれいにするノウハウも試行しながらためていければ。 

独房トレ

今週も腕立てと背筋ばかり攻めました。

「独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1」

ワイド・プッシュアップ

今回はこれ↓

ダイヤモンド・プッシュアップ

水曜日にやって、昨日辺りまで腕が肩の高さより上に上がらなくなるほど、上腕三頭筋三角筋がいってしまいました。

今週も怖じけずにやりたいと思います。

正直プッシュアップ系は苦手かつ嫌いかもしれません。

辛い=それだけ一番自分に効果が高い と思えることを最高のモチベーションにしてやっています。 

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

3章の付録を読んでいました。職場で実践する第2領域の一日ということで、

大手製薬会社のマーケティング担当役員の一日という設定で提示されたやることリストから第2領域を意識した人間ならどのように1日のスケジュールするかというもの。

シンプルに締め切りなどから優先度をつけた、従来の時間管理の考え方だと、緊急かつ重要な仕事(第1領域)で一日が終わってしまいます。

しかし、緊急ではないが長期的な目標達成や、より良い人間関係の構築に関係する第2領域のしごとを日々コンスタントに積み上げていくには、日頃から第2領域に意識を向けて、緊急事態が発生しないように、早め早めに手をうち、チャンスを掴める体制を整え、緊急でもないし、重要でもないような幼児には勇気を持って「ノー」と言うように、言えるようにしておくこと。

実行に移すのはとても難しいと感じますが、これも少しずつ日々コツコツ積み上げることが大事ということは今積み上げていることとと同じですよね。

自分のやっていることも「原理原則」に沿ってできているんだととも思えて、より一層頑張れそうです。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

兵は拙速を尊ぶ。これに尽きるということ。なので、このブログもスピードを第一にしなくてはならないとと思ってさっさと書いていきます。

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

日々のコンスタントに集中して作業、仕事するにも環境作りは欠かせません。

整理整頓して、余計な意識を散らかっているものに向けさせない。

水色は集中力を高める効果があるとのこと。→とりあえず、Windowsのバーの色を水色に変えてみました笑

姿勢は真っ直ぐに。

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

結論、要約、見出し、総論。

これからこのブログを学んだ書き方で表現してみれば練習になりますね。

ちょっとビジネスライクでブログっぽくなくなるかもしれませんが、読みやすさが向上を狙ってみます。

 

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Day56 数学と近似

 近似の考え方自体はわかりますが、ここで例と出されたニュートン法は正直理解できなかったので、飛ばして2周目の自分に期待です。

とはいえ、傾きを0にしていくなど、いろんな見方(アプローチ)があり、数学の深さをまた改めて感じました。

 

 

Day57 増減表と極大極小

 これで増減表の書き方には慣れたかなと思います。

一つ一つ書いて見てみることはわかりやすいし大事ですね。

 

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

今週なにもできず、改めてこの章は最初から読んで一気にやらないと出来なさそうです。

 

日曜日にやりきれませんでした。。

来週はしっかりやりきります。

 

 

20200817-23_積上げ記録

 

今日から毎週日曜日の早朝はいつもの読書以降の積み上げをするのではなく、1週間の振り返りをしようと思います。Tamaさんのような年間、月間、週間の目標なども設定して、それぞれリンクするような項目の書き方、表現の仕方もしてみたいですが、ぐっとこらえて、まずは短時間で振り返りをして、明日につながられるようにしていきます。

本当にこういうのが苦手です。。

まずは少しずつでも継続する習慣づけからやっていきます。

いろんな書き方を試して、自分なりのいい表現や記録方法を模索していきます。

今週の積み上がり

散歩 15min*7days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 105min
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 7sections
なぜあなたの仕事 7sections
超集中力 7sections
きほんの呼吸 7sections  
書く伝える技術 7sections
メモ書き 70pages
時間術大全 7sections
Typingtr 5m*7days
Math_100Day Day49-54
MLtxt 2sections
บันทึก 0p
他者貢献 7days
学び改善 

 

今週の振り返り

散歩

 できるだけ飽きが来ないよう日替わりで、近所の散策を続けています。

最近は戸建ての窓枠が樹脂製か否か、外壁はどんな仕上げか、屋根の軒はどれだけ出ているかを注視してしまいます。

今日のような涼しい朝はとても気持ちいですね。

いつも娘と遊びに行く、近所の小さなショッピングモールの人工芝の公園に20人ほどの若者たちが、店から出てきたあとなのか、みんなでまったりとした音楽流しながらびっちり座ってチルアウトしていました。

 

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

まだ冒頭ですが、息を吐くことに重点をおいているのかなと思いました。

また、腹式呼吸というのは単純に、息を吸うときにお腹が前に出るように呼吸することだと思っていましたが、もう少し細かくて、腹筋(腹直筋)だけではなく、胴回りの筋肉(腹横筋、内腹斜筋)を使うことだということを知りました。

胴回りを意識して吐くと普通の呼吸の3割増しくらいの空気を追加で吐き出している感覚です。

きちんと吐いてきちんと吸うと、横隔膜が機能する。

ポイントは、”横隔膜”を動かして、きちんと”息を吐く”こと。

そうすることで、しっかり酸素を取り込めて、酸素と二酸化炭素のガス交換ができるようになるので、それほど何度も吸わなくて大丈夫になる。→呼吸数が少なくなる。

息を吐く時間が長いと副交感神経が優位になり、心拍数が減り、血圧が下がる。 

 

瞑想

習慣はしっかり付きましたが、最近はMeditopiaのレッスンを聞いていても雑念ばかりが浮かぶので、何も聞かずにとにかく呼吸に集中するだけにしています。

Daigoさんのアプリは心拍変動をモニターするために、常にスマホのカメラに指を当てる必要がありそれが煩雑なので、↓を購入しようと思っています。

Oura Ring: the most accurate sleep and activity tracker

体温、血圧NBA,WNBAでもコロナウィルス感染トラッキングのために採用されてるようで、製品としてもなかなか良さそうなイメージです。

Oura Ringは今の時代を生き抜くための指輪型健康トラッカー、睡眠分析機能はwatchOS 7を凌ぐ | TechCrunch Japan

とにかく、スマートウォッチのような煩雑さが限りなく少ないウェアラブル端末というところに魅力を感じていて、価格もそこまで高くない(Appleウォッチよりも安くつく)ので、自分の誕生日プレゼントという名目で買わせていただこうかと。

 

トイレ掃除

同じく積み上げを日々されているかたのツイートを見て、これだと思い2ヶ月ほど前から始めました。あの歌を思い出したんですね。

トイレの神様 植村花菜

やってみると、染み付いて取れないと思っていた模様のようなものも実は汚れで、毎日拭いているとある日急にすっと拭き取れるようになって、これが日々コツコツ積み上げをする効果なんだなと気付きがありました。

日々の小さな積み上げが見えてくるところに今は大きなモチベーションを持ってやっています。

あとは奥さんへの評価も少し上がっていることを願って。。

 

独房トレ

今週は腕立てと背筋ばかり攻めました。

「独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1」

ワイド・プッシュアップ

エクスプローシヴ・ネガティヴ・プッシュアップ

とにかく休まず、色んな部位を鍛えていきます。

朝これやらないと気持ち悪いくらいになってきました。

朝一にガッツリ血流を回すのは自分の身体にはあっているようです。

 

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

3章まで終わりました。とにかく今学んでいることの集大成のような感じです。ここから次に進まずにもう一度1章主体性から読み直します。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

読み終わりました。ロケットスタート時間術、20倍界王拳どんどん試していきたいと思います。こちらも2周目行きます。

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

こちらも2周目中です。

背筋を伸ばす意識を常に持つ、思い込みで自分を仕向けていく方法などを実践中です。

また、ポモドーロテクニックFlatTomatoというアプリを使いながら仕事やこの積み上げで使ってみています。

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

まだなにも学び取れていませんが、少しずつ学び取っていければと思います。

 

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Day51 数学的帰納法

lib-artsさんのコメントの通り、言葉の定義がとても大事だと思います。

そこを曖昧にして、話をすすめられてしまうととても気持ち悪い。

80年の歴史ある古い体制の企業にいると、自然と言わなくてもわかるでしょ的コミュニケーション方式がデフォルトで備え付けられてしまうので、そこに染まらないように気をつけようと思いました。

 

Day52 リスクの定量化

確率×影響ということで、仕事でもよく使う考え方で親近感がありました。

おそらくウチの会社や業界で使われているFMEAの考え方の基の部分なのんだろうなと思いました。ゼロリスクじゃなきゃいかんといった考え方は違う!って心から理解させてもらった分野です。

 

Day53 グラフ理論

こんな考え方があるんだ便利と思いました。今後も勉強の中で出会いながら学んでいきたいです。

 

Day54 数列 一般項の演習

なんか数列苦手です。とにかく1,2,3,4項と実際に書いてみて共通する法則を見つけていくところから解き方、考え方を理解していこうと思います。

実家から高校時代に使っていたチャート式を持って帰ってきたので、紐解いて復習ですね。

 

Day55 数列 漸化式の演習

漸化式なんだっけ?レベルでした。こちらも↑と含めて復習です。ただこういうことだとわかれば、すんなりでした。

 

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

現在P75 FizzBuzz問題の概要まできました。

JupyterNotebookで試行錯誤出力しながら楽しめればと思っています。

なんとか考え方が腹落ちさせられること祈っています。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング(電子書籍 94ページ) - lib-arts - BOOTH

 

娘が起きました。

なんとかここまでかけました。

今日はここまで。

明日からまた頑張りましょう。私もがんばります!!

2020/7/13-8/9 積み上げ記録 読書編③

 読書編③

Upしたと思っていたらUpされていなかったので、ちょっとだけ書き足してUpします。

--------

時間をかけすぎている。というか手を付けなさすぎなので、

更に細分化していきます。。

ただ、自分の可処分時間の割合でInputが大きすぎるかもしれないので、Outputの比重を増やしていきます。

まこなり社長の動画も出てましたし。

【絶対やるな】貧乏になる「時間の使い方」

 

今日は2冊分です。

 やろうと思うととても大変ですが、やらないと自分は成長しないので、この本を方法で自分の仕事を実践し始めました。

なので、常に手元において、都度見ながら仕事をしていっています。

 今時分の心に響いて実践していることがいくつかあります。

 

イシュー見極めにおける理想は、若き日の利根川のように、誰もが「答えを出すべきだ」と感じていても「手がつけようがない」と思っている問題に対し、「自分の手法ならば答えを出せる」と感じる「死角的なイシュー」を発見することだ。世の中の人が何と言おうと、自分だけがもつ視点で答えを出せる可能性がないか、そういう気持ちを常にもっておくべきだ。学術的アプローチや事業分野を超えた経験がものをいうのは、多くがこの「自分だけの視点」をもてるためなのだ。

   →自分の経験に自身を持てる言葉でした。自分の経験が他の人より劣っているとか優れているとかは関係なく、人と違う視点で見て経験して感じたことがあるならそれが立派な自分だけが持つ視点なんだと思うようにしています。

言葉に落とすことに病的に拘ろう。

言葉(数式・化学式を含む)は、少なくとも数千年にわたって人間がつくりあげ磨き込んできた、現在のところもっともバグの少ない思考の表現ツールだ。

          →0秒思考のメモ書きも同じような考え方ですが、自分の考え、頭の中にあるものをとにかく言葉、文字にまで表すことにこだわってこれからやっていきます。

Twitterやこのブログを使って表現したり、仕事の場でも具体的な言葉にして表現することを徹底します。

 物事を表すのに多くのやり方をもつ。一つの方法がうまく行かなかければ、さっと他の方法に切り替える。byファインマン

切り替えは大事だと、自分の仕事をしながら意識するようになりました。うだうだ考えすぎて行動が遅くなるのをやめて、さっと考えてさっと行動してダメだったら次の手を考えて試す。を繰り返していく。

もちろん、あまり考えずに行動して、だめだと分かるまで無駄な工数をかけてしまうのはもったいない。でも、その「ダメだ、これじゃできない」という気づきも自分にとってはとても重要な情報で次のアクションの質や自分自身のモチベーションを上げる要素だと思うようになりました。

 

  時間の使い方を3つの方法に分けて充実した時間の使い方の方法を細かい項目にしてたくさん紹介されている本。YoutubeGoogleで働いている人が書いているのでこれは信じてやってみよと思っています。

     運動をしたり散歩をすることでエネルギーが回復(チャージ)されるという考え方・感覚は自分にとって驚きの発見でした。自分の勝手なイメージは、誰しもHP(ヒットポイント)があり、何かをすればするほど減っていく、寝たり、食べたりすると回復すると単純なものでしたが、実は科学的にそうではないということ。(これはきっと、小さな頃からテレビゲームで育った弊害なのか。。そこまで行かなくても思い込みの下地はそこでできたと思います。)

ハイライト:その日やりたいと思うことにスポットライトを当てるがごとく、それだけに焦点を当てて取り組む。なにより自分がやりたいと思うことにHIGHLIGHTをあてる。

レーザー:そのおハイライトに一点集中ーのレーザーを当てるように集中する。

チャージ:一日を元気に過ごすためのエネルギー充填、回復、維持の方法

 

これらを駆使して一日一日を充実させながら成長できる術を教えてくれる本です。

いろいろ試しているので、個人的にこれはいける!と思ったものは今後紹介していきます。

 

以下、次回。。

他にlib-artsさんのMath_100dayと「これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング」の学習、HTML/CCSなどのプログラミングについてもここまでの復習を兼ねて書いていきます。あとタイ語も。

他、今私は家を建てようとしていて、日本の住宅建築についてもYoutubeメインですが学んできたので、こちらも見ていただいた方が効率的に情報を得られるようにまとめることに挑戦していきます。

コツコツ愚直に頑張りましょう。สู้สู้!