May the force be with you.-Tekotsuのブログ-

日々の積み上げの記録です。【自分のラベル】明るく素直な勉強家

20200725_住宅設計記録_1_配線処理

▪︎配線処理に対する意思入れ

①書斎の机

f:id:Tekotsu:20210211130345j:image

書斎にしつらえた造作の長机について、パソコンやスマホの電源など何かと配線が多くなり、長いテーブルタップを配置したくなるので、机の下にもう一段15cm幅の物置用の板を机から15cm下につけてみました。机には左右と真ん中に3箇所φ6cmの丸い穴を開けてケーブルを通せるようにしていて、上下の板の間に穴と同じ位置にコンセントも付けました。

②リビング-書斎 壁掛けテレビ
f:id:Tekotsu:20210211130337j:imagef:id:Tekotsu:20210211130341j:image

②基本的に部屋の見えるところに物を置きたくないという妻のコンセプトより。
TVを壁掛けで設置し、その壁の裏手に書斎を配置しました。TVの裏に収まる位置に15cm×15cmの穴を開けて、そこから電源やアンテナコードを書斎側にあるコンセントに接続、レコーダーも書斎側に設置します。リモコンについてはリピーターを使用。

20201102-15_積上げ記録

f:id:Tekotsu:20201115145250j:image

写真:秋の空 友の墓標にて by iPhone7plus

 

今回も2週間での更新にしました。仕事をいつ辞めても良いようにと日々の積み上げを始めて1年が経ちました。いつのまにか積み上げだけでなく、仕事まで楽しくなってきました。何か身の回りに変化があったというより、自分自身の、自分を取り巻く環境に対する捉え方が変わってきたのだと思います。

読書は読みたいところを読めばいいとマコなり社長に気付かされ、読書を習慣にするためにマナブさんの#今日の積み上げを始めて、とにかくいろんなことを思いついたら行動してみる、失敗から学ぶ事をやってみようとホリエモンチャンネルを見て本気で思うようになり、1年経過し、こうやって拙いながらも自分の事をブログで発信する様になりました。(ミーハー意識高い系の典型)

社会人になって10年以上何も進歩が無かった一年前の自分からは考えられないほど劇的な進歩、変化なんです。自画自賛しちゃいます。今日は。

これからさらに学ぶ事を続けられる事自体がとても楽しみで最高の気分です。これからはさらにできる事を増やしていけるように、目標を掲げてスケジュールをこなしながら活動をしていきます。

今週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く、3章完了→未達 未着手

Math_100Day 69-70 → 達成!

タイ語3行日記 1回→達成!

タイ語版ワンピース31巻(空島編カルガラとノーランドの友情の話)2話 →未達 未着手

 

三行日記久々の更新出来ました!

数学も久々に楽しさを思い出すことが出来ました。

明日からは機械学習も毎日少しずつ、FizzBuzz問題クリア目指します。

実用タイ語検定3級試験の出来は、合格ラインの70点ギリギリの感触で、合格は微妙。。とはいえ、これからは試験に拘らず、タイ語を楽しく活用することにフォーカスしていこうと思っています。

 

今週の積み上がり

散歩 15min*5days

呼吸トレ 10times*5days
瞑想 15min*5days
トイレ掃除*5days
独房トレ 20set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 69,70
MLtxt 0sections
บันทึก 1p
他者貢献 7days

今週の振り返り

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

繰り返し気づくこととしては、めいっぱい吐ききることで、新鮮な空気をめいっぱい取り込むことが出来るということ。

 最初に意識する呼吸の基本はここにあるのではないかと最近思います。

 

瞑想

 ストレッチをしながら、伸びる筋肉に意識を向ける。それでも、気づくと色々なことを考えてしまっている。しかし、そうなっていることに自分が気づく、気づいていることが大事。瞑想は順調です。(そう思うことにしています。)

トイレ掃除

 

トイレは以外にホコリが溜まりますね。

座だけでなく、手洗い部分や水道のパイプなどのホコリ取りも定期的にするようします。

独房トレ

胸、腕:ダイヤモンド・プッシュアップ

胸、お腹:【自宅筋トレ】胸(バストアップ)&腹筋(ウエスト周り)を10種目5分間

下半身_ふくらはぎ:【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

下半身_太もも:【中級編】初心者の方用の動画付きで、下半身(太もも、内もも、お尻、もも裏ふくらはぎ、足首)をまとめて9種目6分間

背中:【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋

筋トレをして、筋肉痛になるということは与えた負荷が自分の筋肉の能力を上回り、筋肉がたくさん切れているということで、回復により筋力が上がることが見込めます。ただし、適切にタンパク質(体重の数値×1~1.5g/day)をとり、他の栄養素もバランスよく取ることも必要ということがわかりました。

また、トレーニングをして筋肉痛にならなかった場合は、そのトレーニングの意味としては、筋力量が増えるということよりは、筋肉の持久力などが向上するとのことでした。(筋繊維の酸素を一度に取り込める量だったり、乳酸が溜まりにくくなるような成長ということでしょうか?)

引き続き実施しながら、自分の感覚も大事にして学びながら鍛えていきます。 

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第2部 終わりを思い描くことから始める

 

「持つ」と「ある」
相手に改めてほしい短所より、それを攻めてばかりいる私の態度のほうが問題なのだ。
私が本当に状況を良くしたいのであれば、自分が直接コントロールできること-自分自身-に働きかけるしかない。最高の夫になり、無条件に妻を愛し、支えることだけを考える。
同じような反応を選んでくれれば嬉しいが、妻がそうしようとしまいと、状況を改善する最も効果的な手段は、自分自身に、自分が「ある」ことに働きかけることである。
棒の反対側 私達の行動は、原則に支配されている。原則に従って生きればポジティブな結果に繋がり、原則に反すればネガティブな結果になる。
棒の端を持ち上げれば、反対側の端も持ち上がる。主体的なアプローチは、間違いをすぐに認めて正し、そこから教訓を学ぶ。だから失敗が成功につながる。
私達を深く傷つけるのは他社の行動ではないし、自分過ちでもない。重要なのは、過ちを犯したときにどういう反応を選択するかである。

自分はまさに、妻へこうあってほしいみたいなことを思うことが多いです。。

そうではなく、まず自分が妻にとって効果的であることを考えて行動すること、ただそうしたことで妻がどのように反応するかは妻次第で、自分が決められることではない。

このようにあれるように、自分自身が意識してこれから行動します。

決意を守る
自分自身や他者に約束をし、その約束に対して誠実な態度を取ることが、私達の主体性の本質であり、そこにもっとも明確に現れるのである。

つい最近まであまり目標にこだわらずまずは、行動を継続することを重点的に意識してきました。

しかし、最近になって自分に約束をすること、目標を持つことが自分の成長に必要だ、そうしたいと考えるようになりました。読書や瞑想、筋トレを少しづつながらも1年間続けてきて、大きめの変化になりそうです。ちょうど年末なので年明けないうちに目標と計画を立てて動き出そうと思います。ちょっとやりたいことがあります。これに力入れて取り組む過程でいろんなことに挑戦したいと思います。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

結局、ロケットスタート時間術は何なのか?

・すべての仕事をスタートダッシュでこなして、絶対に終えられる納期を導き出す

・最初の二割の期間「見積もり期間」としてもらい、実際には仕事量の8割を終える

・最初の二割の期間で8割の仕事ができなかったら納期を延ばしてもらう

・「仮眠を取る」と「マルチタスクをやめる」で、仕事の効率を上げる

 とにかく現状の仕事が多くても、縦に横にやることを刻んでスケジュールして↑のやり方を少しでもたくさんできるように整理していきます。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

疲れの正体は、目の周りの筋肉の凝り。

疲れによる目の機能の低下を適宜、回復させることができれば、それだけ集中力を持続させられる。

パソコンやスマホのディスプレイをじっと見続けたり、本を読み続けたりするなど、長時間目を動かさないことで疲労が蓄積されていく。

 なので、目を温めたりストレッチをして血流を良くして目の筋肉の疲労を和らげると、集中力が回復してくるとのこと。アイマスクを付けて10分くらいの昼寝でもいいし、両手をこすって暖かくしてまぶたに手が当たらないようにくぼみを作って覆って温めるパーミングというヨガの方法など、色々試してみます。渡しの場合は仕事で16時過ぎ頃に集中力がガクッと落ちるのそのへんで目のストレッチやパーミングをしてみようと思います。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) | 倉島 保美 |本 | 通販 | Amazon

法則5 並列する情報は同じ構成、同じ表現で書く

このことをパラレリズムと呼ぶそうです。自分が今まで生きてきた中で、文章(主にメール)を書く中でなんとなく意識はしてきましたが、こうやって本に書かれてふむふむと思うと、理解が深まるのと、より意識的にパラレリズムで表現しようと思えます。書き方が同じで、ポイントの情報だけが変わるとわかっているだけで読む方は、とても楽に読めると思います。

この法則の効果は、必要な情報を判断して読み飛ばせる。メンタルモデルを作ってから読めるので一読で理解できる。情報の漏れも防止できて、論理的に構成できる。構成も表現もコピーできるので早く書ける。

学びはしましたが、私のここまでの文章がまだパラレリズムができていませんね。。。

↓から少しづつで。。

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

第3章 学術分野の知見を生かすにあたっての思考法・学習法

歴史を軸にした文科系分野の学び方

教科書に置いて1行2行で説明されている歴史が、膨大な人の営みに基づいて構成されていると理解することで、大きな洞察を得ることができるケースは多いです。この時代に重要なのは歴史を考えるときにその時代に自分のアバターを送り込んで誰頭に成り代わって自分ならどうするかを考える視点です。このような具体的な思考実験と様々な学問の理論を照らし合わせてどのへんが当てはまっておりどのへんが例外かについて考察していくことで大きな知見を得ることができます。

自分のアバターを送り込んで自分ならどうするか考える方法をこれから自分でもやってみます。これまでも歴史は単純に当時の人達が何を考え行動したのかを知るのが面白くて好きでしたが、自分ならどうしてたかを意外と考えることは無かったので、より面白い歴史の味方を学ばせていただきました。

第4章 これからの時代に適応するための仕事術

現代社会においてはスペック競争が必ずしも購買に結びつかず、スペック競争に不可欠だった「事務処理能力」の絶対的な優位性が崩れてきました。「スペック競争=事務処理能力が重要」は少々論理の飛躍があるかもしれませんが、80%ほどの確信度で言い切れる話しだと思います。

一方で多様化した価値観に対してどのようにアプローチしてくかを考えるにはやはり試行錯誤が必要です。

再現性のある形で成功していこうと考える場合、結局「試行回数」が物を言います。「試行回数」が重要であればやはり事務処理能力は重要です。

従来ほど「事務処理能力」が絶対的なものではなくなった一方で、結局試行回数が物を言うところはあるのでなんだかんだ「事務処理能力」は重要であるということです。

なんとなく感じていたことですが、このように解説していただき納得しました。

私自身はとても事務処理能力が低い、遅いほうなので、非常にきついところではありますが、根本の試行回数を1回1回が遅くても、愚直に回していこうと強く思えました。あとは、事務処理能力も、自分の作業を分析して、少しづつでも改善していけば、どんどん回転数が上がるポテンシャルがあることを楽しみにして行動していきます。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Day69,70 不定形の極限 

不定形が何となく忘れていましたが、思い出せました。

もっとたくさんやりたい。。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

来週は妻と娘が実家へ行くので、そのチャンスにしっかり進めようと思います。

 

20201116-30の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 71-75

タイ語3行日記 1回

反応しない練習 1冊読んでしまう

 

やっとここまで来ました。。。娘の早起き、体調不良、残業などなどありました。言い訳にできるだけせずに引き続き愚直に進んでいきます。

20200815_住宅設計記録_1_外構計画

 f:id:Tekotsu:20201110083642j:image

写真:サクラ 天の川 by iPhone7plus

外構についてのメモ

 外構計画について、建物を設計していただいたハウスメーカーに計画していただきましたが、見積もりが予算の倍の割に妻と私のデザイン感と合わず、一応他のプロの意見も聞こうと言うことで、家を建てる土地の地元のガーデニングが主体の業者さんに計画をしてもらってみたところ、概算ではありますが、予算内かつ我々の嗜好に沿った提案をしていただき、我々の気持ちが変わってしまいました。ハウスメーカー一気通貫でやってもらうメリット(各担当工事業者間の細かい調整や予算のとり方など)よりも、建物と外構で別々の業者さんにお願いし、家づくりに関わる人をより多く、いろんな視点を取り得られる方向へ転換しました。話を聞くまでは、家と外構はセットで一つの家だから、統一したコンセプトでやるにも同じ会社の人間にお願いするのが一番効率かつ良いものができるだろうと思っていました。(何人かの住宅系Youtuberの方々も言っていたと思います。)

 今回、まだ概算のための打ち合わせだけでこの記録を一旦書いてしまいますが、とてもワクワクする提案をいただいたため、気持ちが高ぶっているうちに一度書きたくなってしまいました。
家を建てる時は、建物はもちろん大事だが同時に外構も同じように大事であり、建物と外構はセットで計画するのが最も効率的だし合理的だと思っていました。
しかし、今回頂いた提案から、その考えに固執する必要はないということがわかりました。今までなぜこんなに悩んでいたんだろうと思うくらい、自分の中でパラダイムシフトが起こりました。相談してよかったです。
 考えが変わった要因が2つあります。

一つ目は、我々家族の生活について趣味や好みについて、何がしたいのか?を入念にインタビューしていただき、そこから具体的な計画の話を勧めていったことです。

2つ目は、今回打ち合わせをしていただいた社長ご自身のご趣味の話など楽しい会話ができたことです。
 天然芝と人工芝のメリットデメリットを丁寧に教えていただいたり、緑が身近にあることの大きなメリット(心身共に癒す効果がたくさんあること)を学びました。何より嬉しかったのは、スペースが十分すぎるほどに活きる庭や駐車スペースを作り出してくれたことです。おまけに、こうすればもっと、コストを抑えられるなどで想定予算を下回る事もできるように。もう言うことはありません。具体的な打ち合わせが楽しみで仕方ありません。

20201019-1101_積み上げ記録

f:id:Tekotsu:20201103075322j:image

写真:近所のショッピングモールのハロウィン飾り by iPhone7plus

  この2週間で仕事が更に忙しくなり、ほとんど会社へ行き、残業もするようになってきてしまっています。かなりきついことはわかっているつもりですが、うまく仕事を調整できず妻にワンオペを強いてしまいました。。この2週間で久々のマンツーマンはかなりきつそうでした。この大変さとともに、在宅勤務の存在が我が家で大きくなっていていることに気付きました。あくまで勤務形態も手段の一つでしかないので、依存しすぎず、うまく生活していく方法を考えていきます。

ワンオペで大変な中、夕飯の用意もいつもしてもらっていて、有り難い。けどとても申し訳ない。子供だけでも大変なのに、私の面倒まで見なくてはいけない。。

生活面で自立できることを妻に示し、協力体制を作っていきます。 

今週の積み上がり

散歩 15min*2days →日の出が早くなるまでお休み

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 0section
MLtxt 0section
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 片手間でなにかする方法を考えましたが、結局真っ暗であること自体が面白くないので、春になって日の出が早くなるまでは、歩きたいと思う時以外はやめます。

 

今日は娘が起きた後、朝食前に散歩に行ってみました。

娘が手をつないで歩けるようになってきたので実現しました。娘が起きる時間だといい感じに日が昇って気持ちいい朝に散歩が楽しくできます。これはいいかもしれない。

主に休日で晴れた日は娘と散歩しようと思います。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

2周目はより理解が深まります。なぜ、息を吐ききった後に少し(息を吸った秒数)息を止めるのか?→これは、横隔膜にめいっぱい縮んだ位置を体に覚えさせるため。この息を吐ききった位置に慣れていかないと、1呼吸ごとに吸える空気の量が自分の持つ最大容量よりも少ない容量しか吸えないことになり、とてももったいない。

瞑想

> Ouraリングの使用で問題点があります。動いているときはHRVが全く計測できてい>ないこと。自分自身の使い方が良くないor機器の仕様or機器の問題の切り分けをこれ>からしていきます。

→Ouraリングの仕様でした。ざっくりの理解ですが、HRVなどはリアルタイムで計測したりできるものではなく、いろんな測定パラメータから計算されるものであって、そのパラメータの中には動いていると正確にこのリングでは計測できないものがあるため、HRVは静止しているときしか計測できないということ。

日々の睡眠について、毎日睡眠の質のスコアが出ますが、自分の寝起きの感覚とOuraリングのスコアが結構合っている感じです。たまにしかない、6時間弱の睡眠でもしっかり寝れた感じるときのスコアは高かかったです。今後もこのOuraリングを使いこなす方法を模索します。

トイレ掃除

 

娘は変わらず、トイレに入り座るところまでは行きますが、出すことは未だできず。

ゆっくり気長に。毎日の拭き掃除は忘れずに。

トイレ内は、意外とホコリが溜まりやすいので、トイレ専用のホコリとりを用意しようか悩み中です。

独房トレ・筋トレ

胸、腕:ダイヤモンド・プッシュアップ

胸、お腹:【自宅筋トレ】胸(バストアップ)&腹筋(ウエスト周り)を10種目5分間

下半身_ふくらはぎ:【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

下半身_太もも:【中級編】初心者の方用の動画付きで、下半身(太もも、内もも、お尻、もも裏ふくらはぎ、足首)をまとめて9種目6分間

背中:【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋

きんにくんの筋トレは自分にとって、短時間でかなりハードなないようなので、この歳でも即筋肉痛になります。食事もタンパク質をしっかり取るように意識します。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第2部 私的成功 第1の習慣 主体的である 

言葉に耳を傾ける

愛(LOVE)は動詞なのです。愛という気持ちは、愛するという行動から得られる果実です。ですから奥さんを愛する。奥さんに奉仕する。犠牲を払う。奥さんの話を聴いて、共感し、理解する。感謝の気持を表す。奥さんを認める。

まずは行動から、ちゃんと妻に愛する行動ができているだろうか?うーん?まずい。。

妻には色んな面で甘えてしまう。。良くない。。改めてこの文章で気づかさてもらいまいました。しっかり考えて、妻に対して行動します。

ちょっと意味するところが違うかもしれませんが、鴨頭さんの言っていた、

”心が先で、現実はあとからやってくる。その心は自然と湧き上がるものである必要はなくて、自分で心をコントロールしてもいい。”

この考え方を思い出しました。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

昼寝は18分。必ず昼食後昼寝。10→20→30と試した結果18分になった。頭の中の老廃物がスッキリ取れる感じ。

↓の超集中力や、時間術大全にも記載されています。昼寝はこのくらいの時間で十分。

自分の体感的にも効果は大きいです。短時間でコスパがものすごくいいです。

主に在宅勤務時ですが、眠くなったら20分、18分など試しながら自分の最適を探しています。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

人の適切な睡眠時間には遺伝で決まっている3つのタイプが有る。

 

質の高い睡眠をとるには、体内時計のズレを解消すること、体内時計のズレを調整するには、体内にセロトニンを貯めること。セロトニンを貯めるためには、起きてから午前10時までに日光を20-30分浴びることや散歩などの軽い運動をする。肉屋中な豆乳や納豆といった大豆食品、乳製品になどに含まれるトリプトファンを摂取することが良いとされている。
寝る1時間前に入浴。瞑想も睡眠の質を高める働きがある。

 

ショートスリーパーになれたらと思いましたが、先天的なものだとわかれば、諦めが付きます。しっかり自分の体に合わせた睡眠時間を取れるように毎日のスケジュールを管理し行動ですね。心が疲れない程度に。

運動や瞑想が習慣になってきたので、次は食事や日光を浴びることを意識して、積み上げに組み込んでいきます。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 倉島 保美著

 

パラグラフの先頭に、要約文。パラグラフとパラグラフは横や縦に意味をつなげる。

パラグラフの最初は前のパラグラフに出た既知の内容から触れて、新しい内容を出していく。文章全体でも↑の構成を作っていく。

 

理屈はわかってもいざ書こうとすると全然書けない。。

一つわかったことは、既知から未知へ文章を書くときは、自分的にはくどく同じことを繰り返し書こうとするとそれっぽくなりました。そう行くことなのだろうか?。。

 

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

歴史から派生する学び。現代社会をそのまま読み解くよりも歴史と対応付けながら読み解いていくほうがわかりやすい。
なぜ学術分野の知識を活かすのが良いのか 学術分野の知見は思考のフレームワークをすべて含んで具体化し詳しく議論しているので有意義。
学術分野の知見は物事の本質を抽象化しようと試みられるケースが多いためざっくり知るには効率よく、詳しく知るにも申し分ないと非常にコストパフォーマンスの優れた内容になっている。

 この思考法のおかげで、おそらく高校大学の教科書の復習や論文を見たりすることに抵抗が無くなりそうです。勉強がさらにおもしろくなる予感がします。

 

時間術大全 ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、 櫻井 祐子翻訳 

優先順位を書き出す。雑事をまとめる。

日々のメモ書きの流れの中で、ここも一つのメモ書きネタとして、組み込むようにしました。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Dya68:微分を利用した接線の方程式の導出

便利な公式なので、なんとか覚えておきたい。

 

やっと一個また進めた。これで、少し動き出せるはず。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

↓いつから停滞だ?やる気がないとは思いたくない。。

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

→1ヶ月以上進展なし。。継続!

これも、気づいたらコードを眺めるだけでもやっていこうと思います。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く、3章完了

Math_100Day 69-70

タイ語3行日記 1回

タイ語版ワンピース31巻(空島編カルガラとノーランドの友情の話)

 

 仕事の方は忙しいですが楽しくなってきました。老舗のカーナビメーカーでずっとT車におさめているメーカーの割に、生産の仕方はこの20年ほど大きな進歩をしておらず、、今になってT社さんの協力もありTPSを勉強し改善に取り組むことをしています。今から?とも思いつつ、学びは学びとして仕事として日本の効率を追求するノウハウを学んでいます。さくっとやってみるだけで、うちの生産ラインが大きく改善するのを目の当たりにして、この考え方がすごい良いということと、うちの会社の生産は、、、を同時に感じつつ、伸びしろがあることの方を喜びながら仕事をしています。 

思いつきなので話は変わります。

 うーむ。保育園の存在は、会社に勤務しているしていない(納税しているしていない)に関わらず必要だと思ってしまいます。。子どもにとっても親と遊ぶのも楽しいかもしれませんが、一緒に公園などに行ったときの娘の行動や表情をみていると、どう考えても彼女は同世代の友達と遊びたいと感じているし、遊んだほうが楽しんでいます。親の負担軽減もとても大きい。家庭の状況や親の性格や能力によってこういうことの認識は違うとは思います。もちろん、保育園自体も受け入れられる数に限りがあるから、家の外で働いて、国に必要な税金を支払うという目に見える社会貢献がある分、優先されて我が子を保育園へ預けられるのは多少理解はできますが、、また、お友達がたくさん近所にいて、家の外に出ればたいてい友達がいて遊べる環境にあれば保育園も必要ない場合もあると思います。でもなー、そうじゃない人側に立って自分は考えて行動したい。どんな人でも気軽にいつでも子どもたちを連れて集まって、たまには預けたりして遊ばせられる環境を作りたい。

 来週タイ語検定だ。。。

20201012-18_積み上げ記録

f:id:Tekotsu:20201020080616j:image

写真:コニファー by iPhone7plus

  最近とても面白いSNSを見つけました。Quaraというサービスで、僕が言うのもなんですがより内容の濃いものばかりが書いてあるYahoo知恵袋といった感じでしょうか?

少し話がそれますがこちらも最近良く見ているYoutubeフリーアジェンダというチャンネルで紹介されていて知りました。このチャンネルは、Twitterでもフォローしてよく投稿をみて勉強させていただいているYamottyさんとヒカルさんが、トーク番組のようにITのスタートアップの方々の話や真面目な仕事の話をしているチャンネルで面白いです。

 Quaraにサインインして、どんなものかと見ていると早速内容の濃いテニスの記事にぶち当たり、これは面白いかも!と思って見始めています。

質問に対する回答が、回答者にもよりますが一つのブログの記事のように長く、内容も詳細に書かれていているものもあり、読み応え、そこから得る学び、書き手の書く技術や調査能力などが垣間見えて面白いです!

youtu.be

www.youtube.com

jp.quora.com

今週の積み上がり

散歩 15min*5days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 0section
MLtxt 0section
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 上半身のストレッチしながら、北洲(マイホームをお願いするハウスメーカー)の担当営業さんにメール書いたり、読めていなかったメルマガを読んだり、歩きながらできることが色々あることに気付きました。景色が真っ暗ならこれもありかなと。

歩きスマホになので、気をつけながら。。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 最近練習の成果が少し。息を吸うときに、お腹が前だけ出っ張らずに背中の方も膨らませることができてきました。腹斜筋、腹横筋が使えるようになってきた兆しです。

本も読み終わりましたが、もう1周サラッと読んでから、新しい呼吸の本を購入しようと思います。次はこちら↓、

Amazon.co.jp: トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法 eBook: パトリック・マキューン, 桜田直美: Kindleストア

瞑想

 最近また、呼吸に集中して瞑想ができるようになってきました。始めた頃と比べれば遥かに雑念に入ったときの認識力が上がっていると思います。あー、またいろんなこと考えちゃってたなーと。そして、すぐ呼吸に意識を戻す。これの繰り返し。原点に戻ります。

 Ouraリングの使用で問題点があります。動いているときはHRVが全く計測できていないこと。自分自身の使い方が良くないor機器の仕様or機器の問題の切り分けをこれからしていきます。

トイレ掃除

娘がついにトイレに自分で行くようになりました。

しっかり便器に座ります。

ただ、出ませんが。。

それでも自分で行くのは成長です。嬉しい。

自らトイレで用を出す事がこんなに感動的な事とは思っていませんでした。

トイレ掃除にも熱が入ります。ちなみに無印良品のウェットトイレ拭きは水分量が豊富で少しミスって閉じ口のテープに隙間があっても乾きにくいと思います。100均の物よりイイ。

独房トレ・筋トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋を引き締めてカッコイイ背中を手に入れる。

 きんにくんの新作筋トレ、下半身中級編が出ました。二つの種目を同時に行う発送はありませんでしたが、それぞれ独立した部位なら、動き方によっては可能だということに気付かされました。また、体にとって普段の筋トレでしてこなかった新しい動きはかなり強めの負荷に感じ、直後から筋肉痛です。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第2部 私的成功 第1の習慣 主体的である 

社会通念の鏡

人は状況や条件付によって決定されると現代社会では考えられている。日々の生活のおける条件付が大きな影響を持つことは認めるにしても、だからといって、条件付によってどのような人間になるかが決まるわけではないし、条件づけの影響力に人は全くなすすべを持たないなどということはありえない。
これらの鏡は、人間の本質をそのまま映し出しているだろうか。これらの決定論は、単なる自己達成予言ではないだろうか。自分自身のなかにある原則と一致しているだろうか。

本当の自分はそうじゃないのに。。でも、今周りから言い表された自分は周りから言われているように見えているということにはなると思います。だとしても、それが本当の本当かを決めるのは自分。
周りから言われたことも「ふーん。なるほど。そう見えているんだな」と自分に無かったかもしれない気付きとして有り難く受け止めておく。受け入れるかは、その後自分で決める。自分がなりたい、在ろうとすることを自分の中で正しいと思っているほうがかっこいいし美しいと、今の私は思っています。

刺激と反応の間 ビクトールフランクル

何が起ころうとも、それが人間に与える影響を自分自身の中で選択することができる。自分の身に起こることを、すなわち受ける刺激と、それに対する反応との間には、反応を選択する自由もしくは能力があった。
私達の行動は、周りの状況ではなく、自分自身の決定と選択の結果である。私達人間は、感情を抑えて自らの価値観を優先させることができる。
反応的な人は、周りの物理的な環境に影響を受ける。天気が良ければ気分も良くなる。ところが天気が悪いと気持ちが塞ぎ、行動も鈍くなる。
主体的な人は自分の中に天気を持っている。
私達は、自分の身に起こったことで傷ついていると思っている。しかし実際には、その出来事を受け入れ、容認する選択をしたことによって傷ついているのだ。
深く正直に、「今日の私があるのは、過去の選択の結果だ」と言えなければ、「私は他の道を選択する」と言うことはできないのだ。

 同上。結局、自分が人生を生きているのだから、いつだって自分が選択してる。

嫌なことを言われたりされたら、怒らなきゃいけないなんて誰も決めてない。

いつだって、「幸せだなあ」と思ったり、つぶやいていたら、本当に幸せになるんだと思っています。思うは招く。未来予想図はほら思ったとおりに叶えられてく。

ちょっと気持ち悪いですけど、スピリチュアルっぽくて。

でも、僕は本気でそう思っています。最近こういう考えで、少数派だとしても、気持ち悪がられても、べつにいいやと思えるようになりました。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

20倍界王拳のイメージ、10課の仕事を2日間界王拳を使って8割終わらせて、後の8日で流しながら完成させる。はや前に終わらせてもいけない。他の仕事もあるし、逆にもっと短納期で仕事を振られるかもしれない。
私の仕事はメールを素早く返信することではなく、仕事を終わらせることである。

このやり方最高にわかりやすく、とても効果ありました。

ただ私の場合、今たまりにたまった仕事があるので、そこを整理し片付けて、ある程度見を綺麗にしないと100%使い切れないので、まずはそこからやっています。

スラックを持った仕事をしていけるように、仕事でも少しづつ自分のやり方を積み上げていきます。 

 

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

睡眠不足は軽度の前頭葉の前野機能障害。睡眠時間が6時間未満の慢性的な睡眠不足の時、人は普段よりも外部からの刺激やストレスに過剰に反応しやすくなる。

最近睡眠時間を削りがちなので、睡眠時間はしっかり取ります。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 倉島 保美著

 パラグラフの先頭に、要約文。パラグラフとパラグラフは横や縦に意味をつなげる。

パラグラフの最初は前のパラグラフに出た既知の内容から触れて、新しい内容を出していく。文章全体でも↑の構成を作っていく。

難しそうだと思っていたこのような文章の作りが、とりあえず頭の理解だけはできてきました。この文章も意識して少しずつやっていきます。

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

 数式は抽象化の共通言語。これはこういうこと、それはこういうこと、といろんな考えや事象など、突き詰めて行くと最終的に数学につながっていくっていうのが、なんとなく感じるようになって、この章を読んでああそうなんだなと少しわかった気がします。

 

時間術大全 ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、 櫻井 祐子翻訳 

スマホの通知系はほとんど、通知なしにして、スマホを見る頻度を減らすようにしました。

 

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Dya68から全然進んでない。。

あらためて、、↓

できないときは、分解する! 行動が遅い自分の座右の銘かもしれません。

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

→1ヶ月以上進展なし。。継続!

これも、気づいたらコードを眺めるだけでもやっていこうと思います。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く、3章完了

Math_100Day 68-70

タイ語3行日記 1回 

 

 やりたいことはたくさん増えてきますが、うまく時間を活用できていない気がします。情報過多になってきている。。ここらでバッサリ気持ちを割り切って、今目の前にある、自分の手の届くリソースに集中してみようと思います。

実用タイ語検定3級の試験が11/8(日)にあります。まずはそこに向けて勉強を後少しだけやろうと思います。タイ語検定は受かっても落ちても、今回が最後にしようと思います。

20201005-1011_積み上げ記録

f:id:Tekotsu:20201011153143j:image

写真:レモングラス by iPhone7plus

 ↑外構業者さんに教えてもらって初めて、レモングラスという植物がこのようなイネ科の植物だったことを知りました。葉っぱをこするととってもいい香りがして、タイを思い出します。庭の窓の近くに植えたいです。

 今日は娘が5時過ぎに起きました。。起きる時間は本当にバラつきます。。

今週の娘は、千と千尋カオナシが大好きになり、崖の上のポニョが面白いアニメだということに気づき、あんこの美味しさに気付きました。

 さて、朝の積み上げ時間帯に、読書の代わりに仕事を試しにやってみました。

メールは見ずに、前日に決めた一人作業の仕事で以前から手がつかなかったものを1つか2つやることにしました。

 結果としては、環境的には雑音が無く、頭も雑念が少ないため、日中に仕事をしているときよりも高い集中力で、作業ができて、捗りました。頭の中でモヤモヤつきまとっていることのいくつかが片付いて、物理的、精神的にスッキリしました。

ただし、今まで楽しく読んでいた本が読めないのは、とても寂しい、少しストレスに感じました。また、直接関係ないかもしれませんが、日中仕事中に頻繁に眠くなることがありました。所詮1週間なのでこれで、どっちがいいとかまではわかりませんが、少なくとも仕事が捗るということは、経験できました。

今後は状況によって、早朝の積み上げ時間を仕事にあててもよいことにしてみます。

 

1週間試して、仕事の成果や、自分の達成感、失った機会に対する気分などを振り返ります。

今週の積み上がり

散歩 15min*7days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 0section
MLtxt 0section
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 4時台はシンプルに夜なので、本当は近くの小さな森林公園の散歩道を歩きたいけど真っ暗で怖いのでそこには行けません。。

超集中力の本によると、5分間緑の中で体を動かすだけで、心身ともに大きなリフレッシュ効果があるそうです。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 瞑想とセットで実施、腹式呼吸をお腹の前側をふくらませるだけではなくて、背中や脇腹の筋肉も動かして胴回り全体が膨らむようなイメージになってきました。

瞑想

 Ouraのアプリは瞑想時間を任意に設定できて、ヒーリングミュージックや環境音だけ流すモードがあり、自分にとって一番使いやすいです。ただ、ストレッチなどをしているとすの動きだけで、心拍変動の計測ができないのは、使い方に工夫が必要です。

引き続きいろいろ遊んで試します。

トイレ掃除

娘のトイレトレーニングをやんわり始めています。トイレに入って色んな所に触るので

 より念入りに拭き掃除するようになりました。自分が掃除して、状況がわかっていれば、娘がどこを触ろうとしても安心です。

独房トレ・筋トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋を引き締めてカッコイイ背中を手に入れる。

 食事をしっかり取りながら、続けていきます。

 

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く、3章完了

Math_100Day 68-70

タイ語3行日記 1回 

 

 実家に幸せになる勇気があったので、借りてきました。

こちらも、朝読む本に加えます。ここに来て、機械学習やプログラミングなど、IT技術を身につけたい気持ちが高まってきました。なぜだかはまだうまく言葉にできません。

やりたいこともよくわかっていないけど、このなんとなくの気持を活かして、まずはしっかりLib-artsさんの機械学習テキストをやり遂げます。

20200928-1004_積上げ記録

f:id:Tekotsu:20201004071845j:image

写真:Oura Ring: the most accurate sleep and activity tracker by iPhone7plus

↑買っちゃいました。昨日到着したばかりです。フィンランドからかと思いきや、出荷元はオランダからでした。注文から埼玉到着まで3日で届きました。DHLは速いですね。使い続けて数カ月後にわかったことをまとめてみます。サイズ検証用のサンプルで数日いろいろ試した結果、見た目は仕方なしと思って左手薬指にしましたが、実際に結婚指輪と一緒につけると、美的センスのない私でも明らかにかっこ悪い。。(まだ、サンプルと同じ黒のほうが良かったかも。。

  今週も何かと忙しく、そもそも早朝の自分の時間(今後チャンスタイムと呼びます。)も取れなかったりでした。明日から更に仕事が忙しくなることもあり、ここでやり方を思いっきり振り切って変えてみます。

明日からチャンスタイムに仕事をしてみることにします。やり方は中島聡さんのロケットスタート時間術を使って、20倍界王拳の仕事を1週間やってみます。言い換えると、早朝の時間から脇目もふらずにやるべき仕事を全力全速力で行って、想定の工数の2割を使って、8割仕事を終わらせて、1日の後半をゆったり過ごす方法です。

筋トレ以降の読書の時間を犠牲します。

1週間試して、仕事の成果や、自分の達成感、失った機会に対する気分などを振り返ります。

今週の積み上がり

散歩 15min*7days

呼吸トレ 10times*7days
瞑想 15min*7days
トイレ掃除*7days
独房トレ 28set
7つの習慣 5sections
なぜあなたの仕事は終わらないのか 5sections
自分を操る超集中力 5sections
きほんの呼吸 5sections  
書く伝える技術 5sections
メモ書き 50pages

イシューからはじめよ 5sections
時間術大全 5sections
Typingtr 5m*5days
Math_100Day 0section
MLtxt 0section
บันทึก 0p
他者貢献 7days

今週の振り返り

散歩

 最近ちょっと微妙なのは、暗い道で人も少ないからと油断していると、曲がり角で同じように速歩きで散歩している人に出くわしてびっくりすることです。

呼吸トレ

今読んでる呼吸の本がこちら↓

きほんの呼吸 大貫崇著

 お腹をふくらませるという言葉は、お腹の前側だけではなく、お腹全体をまんべんなく膨らませるということがわかりました。イメージは脇腹から背中に変えて腰辺りの筋肉を広げる意識です。

瞑想

今日からOuraringも使いながら、瞑想しつつ、その結果も確認しながらやっていきます。

瞑想は無音でやるのもいいし、いい感じのヒーリングミュージックもいいですね。

トイレ掃除

娘のトイレトレーニングをやんわり始めています。トイレに入って色んな所に触るので

 より念入りに拭き掃除するようになりました。自分が掃除して、状況がわかっていれば、娘がどこを触ろうとしても安心です。

独房トレ・筋トレ

独房式・脂肪燃焼背筋サーキット#1

ダイヤモンド・プッシュアップ

【5分間】ふくらはぎトレーニング!休憩なし!

【自宅筋トレ】器具なしの8種目4分間で背筋を鍛えよう。広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋を引き締めてカッコイイ背中を手に入れる。

タンパク質は固形物(お肉や大豆)から取るのが基本。プロテインは補助食品と捉えること。筋力アップを目指すには1日のタンパク質摂取量は体重の数値の1.5~2倍のぐらむ数。

昨日から食事で今までよりも多く、タンパク質が多いもの選ぶようにしています。

読書

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 スティーブン・R・コビー著(Kindle版) 

第1部 パラダイムと原則

P/PCのバランス、金の卵ばかりに固執すると、結局継続的な成長は見込めず、ガチョウがいなくなってしまう。人との関係、自分の周りの資産、自分の能力など、短期、長期的にPとPCのバランスが取れるように生きていく必要がある。

 自分の生活、仕事、娘、、妻、家族との関係どれでも、気にしなくてはいけないことだと思いました。目先の金の卵ばかりに囚われていないか常に考え行動していきます。

 

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 中島聡著

締切は絶対守るもの、これが最低限基本の前提。
与えられた仕事の締切を安請け合いするのではなく、まずはスケジュールのたまに2日程度時間をもらって、その仕事を全力を使って最後まで回してみる、これで8割できれば、言われたそのままのスケジュール、だめならより多くの時間を貰う必要がある。
考え手から手を動かすのではなく、手を動かしながら考える。崖から飛び降りながら飛行機を組み立てるのです。

 

私はこの考え方を中心に生きていきます。

それぐらい自分自身がずっと、心のなかで思いながら具現化しようとして来なかったけど、大事にしたいことだと気づきました。

普通は当たり前のことなのでしょうけど。。

 

自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo著

狩猟していたもともと人間の生活が今の我々の身体には本能レベルで残っている、動きながら考える生活ができる動物なので、頭を働かせるにも運動をすることが必要、少し疲れていても運動をすることで、頭がスッキリし仕事が捗る。

 

改訂新版 書く技術・伝える技術 (スーパーラーニング) 倉島 保美著

 正しくかけているかは、各パラグラフの先頭文だけで意味が伝わるかどうかでわかる。

確かに、この本読み始めて文の作り方に意識をするようになってから、パラグラフのような1テーマのごとに区切れる文章をかけるようになってきて、英語を直に書いても、日本語の文をDeepLなどの翻訳サイトにかけても、自分の意図にあった文章がかけている気がします。ここからは伝えた相手が、意図通りに理解していれば、より良い仕事の結果が出てくると期待しています。

なので、どんどん仕事の中で練習していきます。 

これからの時代に必要な思考法・勉強法  LiberalArts著

 

グラフ理論についてとグラフを使って、可視化する効果がわかりました。

体感的に自然とできているときもあれば、できていないときもあるかなと思いました。

言語化と同じように、抽象的なことを具体的に表現する時のツールのような考え方と学びました。

時間術大全 ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、 櫻井 祐子翻訳 

ホーム画面を空っぽにする。

仮にスマホを見てしまってもアプリが目に入らなければ、そこから先に進まなくなる可能性が上がる。意図的な不便、しばしの休止。スピードバンプ。自分は今この瞬間、本当に気を散らされたいのか?と自問する瞬間ができる。

機械学習関係

100日で理解する高校数学/Math_100Day

Dya68が時間かかりそうと思ったて、敬遠してたら今日になってました。

一つのテーマを少しずつでもやる意味について、今気づきました。

できないときは、分解する! これも生きる上で自分の中心に持っておく考えとして必要だと今気づきました。 

これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング

第3章機械学習のプログラミング

3.3基礎演習(FizzBuzz問題

今週はPythonの構文の復習。変数、配列、for文、if文。

繰り返し文を数字で制御する場合は余りに着目してコーディングを行うと解けるケースが多いとのこと。なんとなく感覚ではふむふむそうかもと素人感覚で思いました。

明日からは、この先を見ずに自分なりに一度コードを書いてみます。

 とりあえず、自分なりに書ききりましたが、エラーが出でています。

今週は答えを見ないで、解消にトライします。

→先々週から進展なし。。継続!

これも、気づいたらコードを眺めるだけでもやっていこうと思います。

来週の目標

FizzBuzz問題のコードを書く

Math_100Day 68-70

タイ語3行日記 1回 

 

 

なんとか1日でここまでこれました。明日から試験的に新たな試み、ここで朝の時間の使い方にオプションができるとよりワクワクします!

まだ、娘は寝ている。。さて、起こしますか。